fc2ブログ
2016/12/05

第60回ひまわりセミナー 内容のご紹介

師走に入りましたね。平成28年もあと少しです。
イマジングループ本部の工藤でございます。

12月3日、「第60回ひまわりセミナー」を開催いたしました。
年末のお忙しい中、多くの大家さん、大家さん業に興味をお持ちの方にご参加いただけました。
会場があまり広くないため、少々窮屈な思いをさせてしまったかもしれません。

さて、セミナーの内容をかいつまんでご紹介いたします。

二部構成の前半は、私、工藤が担当し、
繁忙期突入前の最終チェックとして、
考えていただきたいポイントを「7つのステップ」にまとめました。

1. 今までどんな人が住んできたのかを知りましょう
2. ターゲットの「好き」を知りましょう
3. ターゲットの「嫌い」を知りましょう
4. 共用部を客観的に見てみましょう
5. お部屋の収納力をUPさせましょう
6. お部屋の機能性をUPさせましょう
7. お部屋のデザイン力をUPさせましょう

「繁忙期前に」というテーマでしたが、
空室が生じた場合、また空室が出る前から、
少なくとも1.~3.までは考えておきましょう!
というのがもっともお伝えしたい内容でした。


後半部は、中林裕雄法律事務所の弁護士、實籾(みもみ)先生に
民法改正案の中の賃貸経営に関する分野を解説していただきました。

改正されたり新設されたりするポイントだけを列挙すると、
1賃貸借の成立
2短期賃貸借
3存続期間
4不動産賃貸借の対抗力、賃貸人たる地位の移転等
5合意による賃貸人たる地位の移転
6不動産の賃貸人による妨害排除等請求権
7敷金
8賃貸物の修繕等
9減収による賃料の減額請求
10賃借物の一部滅失等による賃料の減額
11転貸の効果
12賃借物の全部滅失等による賃貸借の終了
13賃貸借終了後の収去義務及び原状回復義務
                      など
非常に多岐にわたります。
特に今回時間を割いて説明していただいたのは、
「保証」に関するところ、「連帯保証人」はどこまで保証しなければならないのか、
というものです。
保証契約を締結するときに、「書面等をもって、確定的な金額を定める必要がある」といった条項の新設が予定されている、とのこと。
具体的には、あらかじめ連帯保証人が保証する金額の限度、
例えば10万円とか、100万円といった具合に極度額を定めなければならない、
というものです。
この点は賃貸経営の実務面では大きなポイントになると考えられます。

民法改正が国会で審議され、公布、施行されるまでには
まだ数年の猶予があると予測されますが、
賃貸経営の様々な分野に影響する法改正ですので、
大家さんはぜひ注目し続けていただきたいテーマでした。


ポイントを絞っても、結構な文字量になってしまいました(^^;)
今後もひまわりセミナーでは有益な情報提供を続けていきますので、
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
以上、工藤でございましたm(_ _)m
スポンサーサイト



2016/11/15

第60回ひまわりセミナー開催!!

今年は、秋から冬へ徐々に寒くなって…、
というよりは全速力で冬将軍がやってきて、という感じでしょうか?
 
突然の登場、失礼いたします。イマジングループ本部の工藤と申します。
 
アパートや貸家、賃貸マンションなどを所有されている大家さんのための勉強会、
「ひまわりセミナー」を開催する運びとなりましたので、お知らせさせていただきます。
 
第60回を数える今回のセミナー。
テーマは2つです。
 
1. 賃貸市場の繁忙期前にやるべきことは?最終チェック!
2. 民法改正が不動産業界に与える影響
 
特に後半部は、弁護士の先生に解説していただけるので、必見・必聴です!
(概要はこちら)
  ↓ ↓ ↓
20161203 第60回ひまわりセミナーご案内
 
賃貸経営に興味がある、大家さん業について勉強を始めている、
といた方も参加されています。
参加してみたいという方は、お気軽にお問合せくださればと思います。
 
お問合せ…
株式会社 太陽地所 弘前本店
「ひまわりセミナー事務局」
TEL:0172-33-4445
 
以上、セミナー内での講師も担当します、工藤からのお知らせでした。
2016/09/06

ひまわりセミナー✿

こんにちは
賃貸の北野澤です

9/3(土)13:00~
ひまわりセミナーが開催されました

今回のセミナーには、
約20名のオーナー様が参加されました

今回のセミナーテーマは・・・

s-ひまわり1

賃貸業界の最新情報と資産承継について、
皆様 熱心にセミナーを聞いていらっしゃいました

s-!cid_DEB96682-6CEE-4C37-AD33-99B591D63A82@hiro_taiyojisho.jpg

セミナー後も講師の方に、
資産承継についてご質問している
オーナー様もいらっしゃいました

また次回、秋にオーナー様のお役にたてるテーマで
『ひまわりセミナー』を開催する予定です

是非ご参加ください

★アパートお探しの方はこちらへ
 ⇒「太陽地所」

2016/04/18

第58回ひまわりセミナー開催!!

もうすぐゴールデンウィークですね。
お休みのご予定はもうお決まりですか?
突然の登場、失礼いたします。イマジングループ本部の工藤と申します。

アパートや貸家、賃貸マンションなどを所有されている
大家さんに向けた勉強会、
「ひまわりセミナー」を開催する運びとなりましたので、
告知でございます。

テーマは大きくわけると3つ。
1. 弘前市の賃貸繁忙期の動向
2. 民法改正をにらんだ実務レベルでの動き
3. 満室稼働中の新築アパート情報
です。
概要はこちら
 ↓↓↓
20160507ひまわりセミナー


賃貸経営に興味がある、大家さんについて勉強を始めている、
といった方も参加されています。
参加してみたいという方は、お気軽にお問合せくださればと思います。
(希望者数が多くてお受けできない場合はご容赦ください)

お問合せ…
株式会社太陽地所 弘前本店 「ひまわりセミナー事務局」
TEL0172-33-4445

以上、セミナー内での講演も担当します、工藤でございました。
2012/11/24

第54回ひまわりセミナー

本日11月24日、第54回ひわまりセミナーを開催致しました。

今回のテーマは

「相続」と「税金」

気にはなっているけど、難しそうでよく分からない。

一度聞いたけど理解できない。

という方も多いのではないでしょうか?

今回は相続と税金のプロを講師に招き、分かりやすく解説頂きました。


前半のテーマは

「大家さんに知ってほしい相続に関する基礎知識」

講師は

あおば登記・法務事務所
太田 宜邦 所長

セミナーの様子がこちら ↓

写真1

皆さん、メモをとりながら太田所長の話に耳を傾けています。

写真2

相続という難しく、とっつきにくい話を分かりやすく

時にはホワイトボードを使って説明頂きました。


後半のテーマは

「税金面からみたアパート経営と事業承継のポイント」

講師は

税理士法人 ライズファーム
公認会計士 小林 太郎 税理士

写真3

税金の計算を具体例を挙げながら

分かりやすく説明頂きました。


アパートのオーナー様対象のセミナーですが、アパート経営していなくても

ためになることが盛りだくさんの内容でした。




次回の開催は1月を予定しております。


興味のある方、是非ご参加を。


賃貸担当 羽田でした


   太陽地所 弘前本店からのお知らせ

★賃貸物件年末キャンペーン実施中★
11月成約の方に最大2ヶ月分家賃サービスします!
   *対象物件はご来店の上、ご確認下さい。

☆光熱費ゼロを目指し、消費エネルギーを見える化した
 【スマートハウス】のオープンハウスを開催☆
  サンガーデン浜の町 ← 
クリックで詳細ページへ 
12月1日()・2日(日) 10:00~15:00



太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ