fc2ブログ
2009/04/29

今日からGW♪

はじめまして
第一営業部の花田です

人生初のブログに挑戦です
お見苦しい点があったらゴメンなさい

今日から、早い方はGWに突入ですね
うらやましいです~…
今日も、こんなに天気がいいのに、
私は頑張ってお仕事中です
太陽地所は、GW中も休み無しでずっとずっと営業してます
この連休中にアパートを探そうとお考えの方がいらっしゃったら、ぜひご来店下さい

と、営業はここまでにして…。

先日、私も休みを利用して、弘前公園の桜祭りへ行って来ました
私が行ったのは27日(月)だったんですが、
前日はまさかの雪にみまわれまして
桜が全部散ってしまっているのではないかと心配しておりましたが、
なんとか午後から天気も持ち直してキレイな桜を見ることが出来ました

西堀の桜↓

さくら②
これはちょっと曇ってますね

青空をバックにも撮ってみました
さくら①

この日は、あんまり混雑もしていなくて、
ゆっくり楽しめましたよ

お腹いっぱい食べて、キレイな桜を見れて、
やっぱり桜祭り大好きです

以上、花田の初ブログでした~

スポンサーサイト



2009/04/29

昭和の日


おはようございます!

弘前より桜情報発信!
例年になく、今年の桜は満開になっても散ることなくすでに

6日間(^0^)!

先日まで寒かったり、雪降ったり、とマイナス面が多かったにも
関わらず超~パワフルな桜です(^^)

4/29 10:00現在の桜はこちら↓
WS000013.jpg
地元の人も、観光客の方も今が見頃です!

ところで今日は何の日?かご存じでしたか?
『昭和の日』です。
今日まで私は天皇誕生日だと思ってましたよ(^^;)
いつから変わったの?海の日が出来た頃?

まぁ、そんなことは気にせず世間の皆様は祭日を有意義に
お過ごし下さい!
私は仕事!します(T T)

以上、第一営業部いしたからの報告でした!
2009/04/26

桜まつりと雪

みなさん はじめまして!  太陽地所 営業のTです。 これから、太陽地所営業スタッフが交代でブログをやりたいと思います。 ブログ初心者ばかりなので、お手柔らかに~! 「桜まつり」真っ最中ですが、本日弘前は雪がふりました・・・。 もう4月なのに、みぞれが降りましたよ。観光客もビックリです! 今日の雪で桜が散ってしまったかもしれません…。 やっと明日桜を見にいこうと思っていたのになぁ(泣) 私個人の弘前の桜の見どころは、桜吹雪が舞って、外堀一面が 桜の花びらいっぱいになるところです!風情があって綺麗です! 弘前の桜は、もってあと2.3日でしょう。桜の命は本当に短いですね。 桜が散ってしまう前に、是非みなさん弘前の桜をみにいきましょう!
2009/04/25

花よりだんご~がまん大会

4/23は弘前公園にて花見でした。

毎年なぜか特別寒い日にあたってしまい、万全の防寒着で挑む がまん大会でもあります~

幸いにも、日中の雨は上がって、楽しい宴になりました。 な

雨上がりの空と弘前公園の桜
花よりだんご
特別な老木(古木)
はにょりだんご古木

花よりだんご

2009/04/24

桜祭りスタート!

♪さ~くら~のは~なび~ら♪

ここ数年、「桜ソング」が増えましたね。

ちょこちょこ出没しています、Kです。


昨日4/23、

弘前公園の桜祭りがスタートしました!

初日は天候がかんばしくなく、

夜はかなり寒かったのですが、

かんり見ごろな状態です。

ライトアップされてキレイでしたよ。


たまたま見かけたニュースによると、

今年のGWの人出はかなり多いと予想されているそうです。

弘前公園はそのなかでも(毎年ではありますが)

トップの予想でした。

定額給付金、

高速道路(ETCのみ)土日1000円などなど、

様々な要因が絡み合っての予想のようです。

これがきっかけになって

不況ムードが払拭されたらいいですね。

何はともあれ、

お祭りです!

桜の下で心ゆくまで

元気に宴会するもよしです。



でも脱ぐのはやめましょう(笑)


さて、

5月17日の「ひまわりセミナー」、

昨年来の世界的な不況ムードの中での

今年の賃貸繁忙期というテーマを取り上げます。

興味深いデータ、

おもしろい情報がどんどん集まっていますので、

ご興味をお持ちの方は、

満席になる前にお申込下さい!

お申込は…

(有)太陽地所

TEL:0172-33-4445まで!

セミナー参加費はいただいておりませんが、

お役立ち情報満載でお送りできそうです。

これからの大家業は、

「情報が命」です!

以上、Kでした。







2009/04/22

今日は何の日?

今日は何の日でしょう?

セミナー担当のKです。今日は趣向を変えて…

4月22日。

「良い夫婦の日」だそうです。

ちなみに毎月22日は「夫婦の日」なんだそうです。

さらにちなみに、

今日は「アースデイ」でもあります。

1970年、アメリカの市民運動家が

地球環境破壊に講義する運動をしたのを契機に

設けられました。

地球環境を守るために

一人ひとりが行動を起こす日です。


↑ヤフー調べです。


加えてちなみに、

今日は第1回目の振込み日です。


???


実は、弘前市の「定額給付金」の

第1回目の振込み入金日が今日なんです。

みなさん、ちゃんと手続きされてますか?

私、Kはまだです。

…弘前市民じゃないので。


なぜこの話題をわざわざするのか?

「住民票」です。

あなたは「世帯主」ですか?


現在弘前市内のアパートに住んではいますが、

「住民票」を移していない人、

特に県外からやってきた学生さんには

多いのではないでしょうか?

定額給付金は、

平成21年2月1日を基準日にして、

その日に住民登録されている住所に

書類が届けられることになっています。

弘前市では4月6日に書類が送付されてるはずです。

だから、住所登録を変更していない方は、

以前の住所、

学生さんの場合は実家に届いているケースが多いのでは?

でも注意が必要なのは、

給付金を受け取るための申請に、

「受付期間」が設定されている点です。

弘前市の場合は10月7日まで、

ということになっています。

※弘前市の定額給付金については弘前市役所のHPを参照しています。正確な情報は直接市役所へお問い合わせ下さい。


住民登録をしっかり変更している方は、

期間中に忘れずに手続きしましょう!

世帯主じゃない人は…


自分の手元に給付金が届くように、

家族内でしっかり手続きしましょう(笑)


定額給付金。

書類の郵送に1件あたり○○円の経費…

定額給付金。

振込みするので金融機関へ支払われる振込み手数料…

いろいろ不要な税金かかっている点

釈然とはしませんが、

頂けるものは、みなさんしっかり忘れずに頂きましょう!


以上、セミナー担当のKでした。


PS.

5月17日(日)開催予定の「ひまわりセミナー」

ご参加希望の方はお早めに!!

(有)太陽地所 電話:0172-33-4445まで

↑こっちが本題のKでした。


2009/04/19

家賃32,000円!

本日のお勧め物権は~
なんと家賃が32,000円でリビング+2部屋!

清原棟割外観     清原棟割間取り


建物はレトロですが、高い家賃を払いたくないが、広さは欲しいと言う方にお勧めですよ~
駐車場1台、物置使用可能~

清原棟割居間          清原棟割フロ        清原棟割和室

住宅地ですが、1階の窓から小さな畑が見えて、静かな場所

住所:弘前市清原1丁目8-11 
物権名:清原棟割工藤アパート 




2009/04/14

お申し込み有難うございます。

こんにちは~

以前にご紹介いたしました『シャトルくどう』と『安原イオンショッピングセンター近くの貸家』が

成約になりました

『シャトルくどう』は4/1にすでに鍵の引渡しが済んでいます。

今頃はきっと快適なアパートライフを送っている事かと思います

貸家の方も素敵なご家族にお申し込みいただきましたし、大家さんも喜んでいました

これからも、お勧めアパートをご紹介致しますので、是非ごらんくださいね
2009/04/03

5月ひまわりセミナーのお知らせ

みなさんいかがお過ごしですか?

年度もあらたまり、心機一転

(気持ちだけは)前向きのセミナー担当Kです。


さて、以前お知らせしておりました

5月開催ひまわりセミナー

詳細のお知らせです。


日時:2009年5月17日(日)
    10:00~12:00

場所:弘前パークホテル



さて、今回のテーマは…

テーマ①
「今年の賃貸繁忙期の傾向とは?」


昨年秋口から世界中を駆け回った
サブプライムローン問題。
これに端を発した
「100年に1度の大不況」。
その衝撃は賃貸市場に
どのような影響をもたらしたのでしょうか?
全国、都心部、そして青森・弘前。
その実態、動向を解説いたします。

テーマ②
「空室をいかに差別化するか」

テーマ1の内容も踏まえ、
現在のトレンド、マインドにあった
空室対策方法をご紹介いたします。
(↑内容はセミナーまで秘密です。…当たり前か)

受講料無料ですが、
参加人数は30名
で締め切らせていただきます。

今回のセミナー、

ここ数ヶ月お休みを頂いていた分、

かなり中身は「濃く」なりそうです。


お申込はお早めに!


はじめてのご参加、
まだ賃貸物件は所有していないんだけど…、
という方でもお申込は受け付けております。


お問い合わせ・お申込は…
有限会社 太陽地所
TEL 0172-33-4445へ!


以上、セミナー担当のKでした。