fc2ブログ
2011/03/29

またまた…雪

こんばんは

3月も残り数日というのに

大雪だったり

かなり冷え込んだり

春が遠いと感じる今日このごろ。

早く暖かくなれば被災地の生活も

かなり楽になってくるはずです。

私の記憶では

ここ数年では3月末のこの時期に

こんなに雪の日があるなんて…



連日の地震後のニュース

地震発生後9日目で発見され生還した、祖母と孫の

感動的な話しに涙。

節電・計画停電…

ACのCMに愚痴・文句をいう

奴にため息がでる。

文句言う前にがんばってやってみようよ。

なにもやらずに口ばかりの奴ら。

情けない。



どうなるんだろう日本。



と、東北の片田舎の一人の人間が

思っても何も変わらないしね。




とりあえず

がんばろう!日本!!

やってやるべし!!!

今日のブログ、かなり病んでる?




第一営業部 いした でした。




スポンサーサイト



2011/03/26

オール電化の代償

売買の鈴木です。


震災以降、東電管内では計画停電が続いております。


慢性的な電力不足の原因のひとつに

「オール電化住宅」が

爆発的に普及した事があげられるそうです。


東電管内(9都県)
2002年3月末 → 1万3000戸
2008年3月末 → 45万6000戸
2010年3月末 → 85万5000戸

とこの2年間でも倍増に近い数字。

この数字は、

約200万キロワット分の電気消費量に相当して

あの

原子力発電プラント2基分に

あたるそうです。


また、


電気自動車を今のガソリン車くらい普及させるには

原発あと30基は必要らしいし・・・。


近年急速に暮らしが楽にラクにという流れの中で、一度根本から見直す時期
なのかもしれませんね。

やはり、  プロパン + 浄化槽 が最強かも・・・




2011/03/25

頑張ろう!!

 どうも、僕です。

 東北関東大震災の影響は、弘前はだいぶ落ち着いてきているように感じます。

 まだガソリンや食料品、電池など足りていないものなどありますが、何とか仕事して

暮らせる状態になったと思います。

 当社では停電が復旧したあとも節電という事で、スタッフルームの照明を少なくし、

また暖房も抑えるようにしています。

 わが家でも今までも節電などやっておりましたが、更に節電をするようにしています。

 完全に戻るにはまだ時間がかかると思いますが、今一度みんなで協力して復興するよう

頑張りましょう!!




Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2011/03/24

樹木新築住宅 限定2棟

  こんにちは  売買のくずはらです

おかげさまで新築住宅の完成物件が年度末で完売となりました

ありがとうございました

この後予定しているのは、樹木1丁目(四中すぐそば)に 1,698万円~で限定2棟です 

来月末完成予定でしたが、この度の震災で物流がストップしている為 残念ながら完成が遅れてしまいます・・・

 連日の震災の報道ですが、震災にあわれた方々に本当に心よりお見舞い申し上げます。

1人では非力ですが、当社でもみんなで力を合わせて出来ることとして 募金活動を行っております

 少しでも力になればと思い出来ることから少しでも協力していきたいと思ってます

樹木新築住宅の完成時期が確定しましたらまたお知らせ致しますが、興味のある方はその前に

ぜひお問合せ下さいませ

 売買のくずはらでしたでした 
2011/03/23

無題

 こんばんは。売買担当の山内です。
 
 まずは、今回の大震災で被災された方にお見舞い申し上げます。
 
 今回の震災では、普段何気なく使っている電気や灯油、ガソリン
の貴重さが改めて身に沁みました。喉元すぎれば熱さ忘れるになら
無い様日頃から節電とかを考えないといけないと思っています。

 
 
 
 
2011/03/22

節電

当社では地震直後より節電を実施しております。

お客様がいらっしゃる店舗以外は、朝ストーブを点けて数時間後には消火し、間引き

照明にしております。

寒がりな私はダウンを着こみ、照明の当たる席ではないので眼精疲労による頭痛と日々

戦っております。

それでも、こうして仕事が出来てご飯が食べられることに改めて感謝せずにはいられません。

被災された方々や地域へ何が出来るか、今は全く判りませんので、まずは自分に出来る

事から始めていきたいと思います。節電もそのうちのひとつです。

というわけで、寒さと頭痛に耐える毎日です…。

…頭痛は、風邪でしょうか??

皆様も体調管理にはお気を付けください。


売買担当 羽田でした。



2011/03/21

白鳥?

こんにちは 賃貸担当の舘山です

地震関連ニュースでは 毎日悲しいニュースが多い中

宮城県の石巻市では 倒壊した家屋の中でおばあちゃんとお孫さんが救助された

という希望あるニュースを聞いて昨日はなんだか嬉しくなりました

これからも救助される方がいる事を祈っております。


そして、本日のフォトですが…

白鳥

白鳥が田んぼの中を歩いているだけなのですが 普段は白鳥の腰から下を見る機会がないので

妙にヒョコヒョコ歩いているように見えて面白かったのでご紹介しました

みなさん節電頑張りましょうね~ 
2011/03/21

hakuchou

2011/03/18

三月なのに真冬日

こんばんは

賃貸担当の乙部です。

今回の地震で亡くなられた方々、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

又、被災し避難所生活を強いられている皆様頑張って下さい。応援しております。

今回の地震は、地震直後に停電となってしまったので当初どの位の被害の大きさか

予測できませんでした。

二日後、停電解消後にTVを通しどれだけ大きな被害だったのかを痛感しました。

時間を忘れ、食い入るようにずっと深夜まで地震速報を見ておりました。

今まで、内陸でしか生活したことが無かったので、津波の恐ろしさというものを知りませんでした。

私の担当したお客様のご実家も被災し、自宅が流されてしまったそうです。

電話が来たとき、かける言葉がみつかりませんでした。

ご家族の安否は確認できたとのことでしたのひと安心です。

まだまだ復興には時間がかかりそうですが、明るい気持ちで頑張って欲しいと思います。

日本は、これだけの大きな災害が起きても犯罪が少ないと言われております。

それは、日本人特有の忍耐力・相手を思いやる心・譲り合いの精神が強いからだと思います。

この気持ちを維持して早く復興して頂きたいと思います。

救援物資が燃料不足の為、被災地へ運べず本当に可愛そうです。

一日も早い復興を願って応援したいと思います。

被災地の皆様、気持ちを強くもって頑張って下さい!!!



以上、乙部でした。



2011/03/14

頑張りましょう!

こんにちは

11日の地震のときはアパートの雪かきをしていました。

外にいても大きな揺れを感じました。

電柱、アパートの階段が大きく揺れました。

街中の電気が消え、信号も…

会社に戻ってみると、同じく停電。

大きな地震の被害は内陸の小さな街にも大きな被害を

もたらしました。

停電だけで済みましたが、被災地では食料もライフラインも

復旧出来ない状態…。

この街の比ではない状態を連日のニュースで見ていると

とても悲しくなります。

ロケ中に地震にあった仙台出身のタレントが寄せたコメントにすごく感動を覚えました。

「必ず復興します!日本をナメるな!東北をナメるな!」



みんなで助け合い、必ず復興させましょう!

第一営業部 いした でした



2011/03/13

皆さん、大丈夫でした?

 どうも、僕です。

 一昨日の地震はすごかったですね。

 みんな停電になって大変だったと思います。

 個人的には、昨日保育園の卒園式でした。

こんな状態だったので延期かなぁと思ってましたけど、

何と!保育園は停電が復旧したようで予定通り行いました。

ただ、その後の懇親会はやりませんでしたけど。

 また、従兄弟が仙台にいるのですが、たまたま会社に

いたそうで、助かったようですが、外回りで出た社員は亡くなった

そうです…。ご冥福をお祈り致します。

 借りていたアパートも全て津波で流されてしまったようです。

 このような災害は、平成3年ころにあった台風19号以来です。

その時は、家や蔵、小屋の屋根が全部吹き飛び、怖い思いをした

記憶があります。また、電気も8日目でやっと復旧し、その時に

比べれば早くなったと感じました。

 まだ余震があったりと不安な日々となっていますが、こういう時

こそ助け合いながら頑張りましょう!!

 こうこういう事が無い事を願います。





Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011/03/12

藤崎で築浅の中古でました!

売買の鈴木です。
本日の おススメ物件 はこれ!

藤崎O のコピー


所在:藤崎字西若松4番8
築年:平成16年1月築

の物件です。

木造2階建の3LDKの間取り。

3月末まで入居中なので4月以降、いつでも内覧は可能の予定です。
また、この物件については、取引形態が「売主」の為、諸経費内での
「仲介手数料」はかかりません。

是非、お問合せ下さい
2011/03/11

無題

最近ウレシイ事がひとつ。

メールの個人アドレスが取得できたこと!

厳密にいうと奪取したのですが…。

今までお客様には大変ご不便お掛けしてました。

連絡の手段がなく、夜遅くの電話もしばしばで心苦しく思っておりました。


購入頂いたお客様、物件を紹介させて頂いているお客様には後程アドレス

をお伝え致します!



さて、太陽地所ではこれから春に向けて

色んなエリアで新築住宅を建築予定です。

価格は1600万円台からで、駐車スペースも2台分あります。

間もなく第一弾が広告等に掲載されますが、第二弾、第三弾は

もちろんの事、実は第四弾、第五弾、第六弾 … …

と続くのです。


ご興味ある方には公開前に物件データを送りますので

皆さんアドレス教えてくださいね。


売買担当 羽田でした。





2011/03/10

松原に築浅住宅!!!

 こんばんは。
 売買担当の山内です。いつもは午前中にブログを更新しておりますが、
今日は夜に打っています。

 さて、本日ご紹介致します物件は、松原東4丁目にある築4ヶ月
超築浅のオール電化住宅です。シックな外観と5LDKとゆとりの
ある間取の住宅です。
 価格は、土地建物で2,980万円です。ご購入に際しては別途
諸経費も必要となりますので、お気軽に私にお問合せ下さい。
 簡単な物件概要は、HPでもご覧いただけます。

※内覧に関しては、もう少々お待ち下さい。
2011/03/09

樹木1丁目新分譲誕生!!

  こんにちは 売買のくずはらです

太陽地所では今度あらたに 第四中学校すぐそば 『樹木1丁目』に

新築住宅を建築しま~す

土地はコンパクトですが駐車場2台付で人気のハイブリッド住宅です

  価格は なんと 1,780万円とお手頃です

詳しい内容を知りたい方 ご興味のある方は、売買のくずはらまで

ぜひご連絡くださいお待ちしております


     売買の くずはら でした 
2011/03/08

感激!

 賃貸担当の舘山です~

だいぶ雪も少なくなってきましたが まだまだ寒いですね

早く暖かい季節になってほしいと願う毎日ですが 昨日たまたま

心が温まるような カワイイ発見をしちゃいました


さとちゃんとさとこの花嫁・花婿姿
さと左メイン

以前からさとちゃんフリークの私は 薬局の前のさとちゃんには目を光らせていまして

この写メをゲットした薬局も かなりレアなさとちゃん用アイテムがあるな~

とチェックしていました

寒空の中 見つけてとっても嬉しくなりました~

しかも、さとちゃんの紋付袴がキマってますが、この紋は…… なんと…

さと家紋

さとちゃん

昨日はこの発見が嬉しくて 忙しいスタッフたちにムリヤリ 写メを自慢しておりました

また見つけたら お知らせします~
2011/03/05

合格発表!!

こんばんわぁ~

皆様、いかがお過ごしですか???

只今、繁忙期真っ只中でございます

お部屋探しの方~太陽地所へいらっしゃっい(三枝風)

いよいよ明日は待ちに待った合格発表ですね

受験生の皆様、今日はドキドキですね!!

私は皆が合格するよう祈っております☆

合格が決まってからお部屋探しをされる学生さ~ん

太陽地所でお部屋探しをしませんか~?

優しいスタッフが豊富な知識でベストな物件を紹介いたしますよ~

毎年、弘大生協は大変混雑しておりますので、ゆっくり物件探しをしたい学生さんは

是非!!オシャレでキレイな事務所の太陽地所へお越し下さい!!

尚、今月成約したお客様へは、抽選で家電製品が当たるキャンペーンを行っております!!

お待ちしておりま~す

以上、

賃貸担当 乙部でした

2011/03/04

祝卒業!

こんばんは

ご無沙汰です

3月に入り、卒業シーズンですね

もまだ降ったりしてますが

徐々に暖かくなる季節に入りました

春が楽しみです

ところで雛祭りも終わり、

今日、3/4は県立高校の入試の日です

私の姪も試験だったようですが…

希望の学校に行けたらいいですね

受験か… かなり懐かしいですね

ちなみに先週、高温にうなされ39.7度まで

熱が上がり、病院の先生にインフルエンザじゃないのは

おかしい 

と、言われ原因不明の病気で一気に老けてしまった

第一営業部 いした でした
2011/03/02

新物件

第二 鈴木です。

本日は新規で預りました中古住宅を紹介します。

■所在:弘前市桜ヶ丘3丁目6番8

土地面積:299.80㎡(90.68坪)
建物面積:144.85㎡(43.81坪)
間取り :6K

外観写真

sakura_1024.jpg

間取り

19281F.jpg19282F.jpg



内部一部写真

sakura_1019.jpg sakura_1020.jpg

水まわり一部リフォームされております。

昭和49年築ですが、そのわりあまり古さを感じさせません。


内覧希望の方はお電話にて御連絡を!