fc2ブログ
2011/12/29

仕事納めです

今年も残すところ

あと2日と数時間…

第二営業部

工藤マサトですm(_ _)m

昨日28日が仕事納め、

という方も多いようで、

だいぶ交通量が少なかったように

感じてます。

弊社は本日29日で

平成23年の仕事納め。

大掃除…

のはずが、

ちょいとデスクの移動を行い、

今、

しっちゃかめっちゃか(笑)

こまめに整理整頓が

大事ですね(^^;)

さて、

明日より年末年始休業をいただき、

1月5日9:00より

平成24年の営業をスタートさせます。

本年は

たくさんの方にお世話になりました!

そして来年も

宜しくお願い致します!

111229_174904.jpg

会社を代表…

するような身分じゃぁございませんが、

来年は年男!

工藤マサトでしたm(_ _)m


家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

スポンサーサイト



2011/12/28

昔は・・朝までOKだったのに

 どうも、僕です。

 今年も残りわずかとなりました。

 今は忘年会シーズンですね。

 飲むのは嫌いじゃないけど、年のせいかあまり量を飲めなくなりましたし、

遅くまで飲めなくなりました。

 昔は朝までOKだったのに、今は夜11時ぐらいになると眠くなります。

 飲める方も、そうでない方も体の事考えて無理をしないで楽しむお酒に

しましょう。

 年を明けると今度は新年会があります。恐らく正月も飲む機会があるので

酔いつぶれて他の方に迷惑をかけるのはやめましょう。




最近、まともな事を書いているY・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/27

忘年会余興

こんばんは
売買の北野澤です

今日は忘年会の余興の練習をしています
明日が本番なので、今日は衣装合わせです

余興に ”レディー・ガガ”を選んでしまったので、
ダンスの練習が大変です

でも明日本番なので、頑張りたいと思います


衣装合わせ途中ですが・・・
当社の ”レディー・ガガ”です

s-DSC_0074.jpg

”レディー・ガガ”完成版は、賃貸の乙部から報告させて頂きます

それでは乞うご期待


太陽地所HPはこちら↓
http://www.taiyojisho.jp/
2011/12/27

忘年会

  みなさんこんにちは  売買のくずはらです



忘年会シーズンも大詰めですが みなさんはいかがおすごしですか



私が昨日出席した忘年会は、お世話になっているオーナー様と業者さん合同主催の



忘年会でした



豪華なお料理をお腹いっぱい堪能しました



その中で 超ビックな『黒ソイの煮付け』がなんと一人に一尾出たんですが



とっても美味しかったです~~  家では中々食べない料理ですので



大き過ぎて 食べきれなかった分も持ち帰りました(笑)



写真を撮らなかったのが残念です~~ 次はアップしますね



『腹八分目』 ではなく 常に 『満腹』 なくずはらでした~



みなさん 良いお年を お迎え下さいませ

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/26

クリスマス…

こんにちは
賃貸担当の花田です

皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしたか

花田家では、特にパーティーらしいパーティーは毎年していなくて、

を食べて娘にをあげておしまいです

取り合えずサンタさんは花田家にも来ました

目を覚ました娘(1歳7ヶ月)はを見て大喜びでしたよ

娘の喜ぶ姿が私にはクリスマスプレゼントだ

…なんて言ったらちょっと親バカですかね

いつまでサンタさんが来てくれるかはわかりませんが、

子供と過ごす行事は大事にしていきたいですね

それでは、また…

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/25

みなさん♪

Merry Christmas!!

111225_203928.jpg



ちょっとタイミング的に

遅かったかな?

今日はめいっぱい

「ホワイトクリスマス」

を堪能した、

 ※ホワイト=雪片付け(^^;)

第二営業部

工藤マサトでしたm (_ _)m

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/25

☆店舗の探し方について☆

店舗の探し方について

独立開業を目指している方、2号店の出店を考えている方。

店舗の探し方について、参考になればと思いご紹介致します。

店舗を探すとき、もっとも重要なのが「立地」です。

立地を選ぶときは、やはり

儲かる立地をと、思うのが普通。

では、儲かる立地とは、どういう立地なのか?

儲かる立地とは、駅前のなどの所謂「一等立地」

が一般的に思いがちですが

果てして本当に一等立地は儲かるのか?

一等立地とは、人口や店舗、交通量が多く、無目的なお客様を多く集客

できる立地を指しており、一見、儲かりやす立地に見えますが

必ずしも儲かる立地とは言えないと思われます。

それは、まず「賃料が高い」

賃料が高いというこは、当然、利益が出難い状況になります。

それと「競合店が多い」

賑わいのある立地なので、当然、競合店も多い立地になります。

既存している競合店のみならず、将来的に増える可能性も高い立地です。

競合店が密集している立地では、商品力やサービス力などで強烈な

差別化要因がないと「客離れ」が起きてしまう可能性が極めて高いといえます。

以上の事を考えると、「儲かりやすい立地」=「一等立地」ではないと思われます。

では儲かる立地とはどこ?

私がオススメするのが「二等立地」です。

今日は、ここまで!

次回また書きます!

竹村でした!

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/24

新規物件

売買の鈴木です。

新規で預かりました物件のご紹介です。


弘前駅から徒歩約3分位の「城東中央1丁目」で


土地面積は約150坪


住宅用地としてはやや大きめですが


アパート用地としてもいい感じです


物件概要はこちら→物件概要


詳細場所は太陽地所へお問合せ下さい
2011/12/24

わが家のブラックサンタ

 
 今日は クリスマス・イブ ですね~

 みなさん 大切な人へのプレゼントの用意はオッケーですか

 私も昨日ギリギリセーフで 娘のプレゼントを買いに行ってきました

 わが家では 前もって娘に 靴下に欲しいものを書いた手紙を入れさせて用意しています 

 しかし 娘が調子にのって高価なものを希望すると 

 わが家のサンタさんに却下され差し戻しですが…

 今年は 以前一緒に見て欲しがっていた 親子おそろいのコートだったので

 私的にも気合が入りました わが家のサンタさんには 『何でおめの分もだんず…

 と渋られましたが 気にしない気にしない~


              P1000051.jpg


 そして キレイにラッピングしてもらったコレを今日の夜にセッティングして朝を待ちます~ 
 
 みなさんも 良いクリスマスを

 賃貸担当 舘山でした 

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/23

今年もあと少し

第一営業部の フカガイ です。

弘前は23~25日の3連休天気が

雪 雪 雪 の様子。


さて、今年も残すところあと1週間となりました。

今年もまだまだやり残していることもありますが、

来年こそ?良い年になればいいですなぁ


年が明けて2月・3月は賃貸物件の動く時期になります。

アパート、マンション、貸家などをお探しの方は

お気軽にお問い合わせ下さい。

ご来店待ちしております。



家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/23

ガラスの…

毎年のことではありますが、

本当によく降りますね、雪(^^;)

第二営業部 工藤マサトですm(_ _)m

この時期は

みなさん、

朝起きて雪かき、

仕事場に来て雪かき、

帰るときに雪かき、

家に帰ってから雪かき、



書いてて嫌になってきました(笑)

で、

先ほど、

何気なく書類をとりに行こうと

立ち上がろうとしたら

ピキっ!

って(^^;)

ガラスの腰です。

ちょっと雪片付けしてたときに

なんだか腰があやしいな、

という感覚があったので

動くとき恐る恐るだったのですが、

ちょっと書類を取りに行こうとする

何気ない動作で

中腰になったのがまずかった(^^;)

ちなみに昨年、

腰痛がどうにもこうにもならず

弘前市内の病院で診察してもらったところ、

お医者さんの所見では、











原因は老化です。
 腰の曲がったおじいちゃん
 おばあちゃんとおんなじ
 症状ですよ」
ですって(^^;)



それ以来、

朝起きたら腰を伸ばすストレッチ、

夜寝る前もストレッチが日課という、

腰はすでに初老の

来年、年男、

工藤マサトでしたm(_ _)m

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/23

mita

こんにちは

第一営業部の新谷です。

「家政婦のミタ」 の視聴率40.0%ってすごいですね。

私はドラマはHDで撮り溜めて休みの日に一気に見るタイプなので

最終回も録画して今度の休みに見ようと思っていたのですが、

朝の情報番組でクライマックスシーンをやっていて、思わず見てしまいました。

ネタバレでなんだか楽しみが半減です。

ドラマついでに、今回のクールではクドカンの「11人いるっ!」がなかなか良かった。

ユーレイ役の広末涼子がいい味出していて、昔「ロンバケ」でキムタクの教え子役やってた時は

中学生役でまだまだ「コドモ」って感じでしたけど、

あれから15年も経つんだなぁとしみじみと感じてしまいました。ってオッサンですね。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/22

血液型のハナシ続報

以前、血液型の話をちらりとしましたが、覚えているでしょうか?

第一営業部スタッフ7名の中には、日本人に多いはずのA型とO型が

ひとりもいないという驚愕の事実を…。

太陽地所 第1営業部

ここでウレシイお知らせが!

12月16日より勤務している花田さん、O型なんです!

第一営業部、やっとアジア圏内へ進出です。


花田さんは約2年前まで一緒に仕事をしており、子育てで一時お休みを

してましたが、あの頃と全く変わらないチャーミングな笑顔とともに

復帰してくれました。

元気の良さと礼儀の正しさは№1です!

そして、何よりお子さんが可愛い…。


新しいメンバーが加わった第一営業部、ますます頑張って参ります!


賃貸担当 羽田でした。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
2011/12/22

雪 雪 雪・・・

どうも、僕です。

雪が降って、積もって、少し融けて、凍って、ツルツル。

道路が特に大変!!

僕の家にもちゃんと降って積もっています。

もう既に3回雪かきしました。

今日は雨が降って午後の雪かきは大変でしたね。

何か今年は12月にしてはやはり例年より降雪量が多いようです。

今週は大荒れになる予報が出るようです。これ以上はキツイですね。

雪国だから雪が降るのは慣れてますし恒例ですが、やっぱり一気に

降られると嫌ですね。やんわり少しずつなら助かるんですけどね。

まぁそういう風にはいきませんけど・・・。

雪国の皆さん、頑張りましょう!!





Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ


2011/12/20

ホワイトクリスマス!

こんばんは 売買の北野澤です


今日も一日中、すごい雪ですね
車の運転がとても怖いです


でも、このままいくとクリスマスは・・・・・


ホワイトクリスマス


になりそうですね


皆さんは、もうクリスマスの予定ありますか?

私は例年どおり、ケーキを食べて、
シャンパンを飲み、
雰囲気だけはクリスマスをする予定です


そういえば、この間気になったCMがありました


12月26日に彼女とクリスマスの約束した男性が・・・

「今年は3番目かぁ」とつぶやくのですが、

他の男性から・・・

「正確にいえば、5番目ですね

と言われるCMです


”どういうことかなぁ?”と思い、カレンダーをみたところ、納得しました

こういうことです


 本命:12月24日(土) クリスマスイヴ

 2番目:12月25日(日) クリスマス

 3番目:12月23日(金) クリスマスイヴイヴ

 4番目:12月22日(木) 

 5番目:12月26日(月) 


今年はちょうど”クリスマスイヴ”と”クリスマス”が土日の為、
このようになったみたいですね


皆さんの中で、12月26日に約束している方いませんかぁ?

ご注意を・・・


以上、北野澤でした



太陽地所HPはこちら↓
http://www.taiyojisho.jp/

2011/12/19

まるで新築マンション

  みなさん こんばんは  売買のくずはらです



先日 中古マンションをフルリフォームさせて頂いたお客様様がいらっしゃいまして


O様のご厚意で 興味がある方に内覧してもらってもいいとの事でしたので


近い将来 マンションをリフォームするかもしれないT様に内覧して頂きました


その 驚きようはすごくて  まるで 新築と変わらな~~い と感嘆しておりました


リフォーム費用の安さにも 非常に びっくりされていて  リフォームに随分興味を持たれて


いらっしゃいました


昔っぽい 細かく仕切られたお部屋の間取りを 使い勝手の良い 広いLDKに


間取り変更し 明るいフローリングとクロス、大容量のウォークインクローゼット


モダンな和室 それから 水廻りもすべて システムキッチン(IHヒーター)


洗面化粧台・シャワートイレ そして なっなんと ユニットバスまで~~


って ほとんど 全部です(笑)


このリフォーム工事は 施主のO様の 思いが いっぱい いっぱい つまっております 


私が一番好きな  モダンな和室です ねっ 素敵でしょ


 売買の くずはら でしたsesizu.jpg

太陽地所HP
2011/12/19

ナキ

こんにちは 賃貸担当 澤田(女)です。

昨日 『Friends もののけ島のナキ』(3D)を見に行ってきました~

子供達のおねだりで行って来たのですが、

ナキました~

まだまだ37歳!映画を見て泣ける心はあるようです。

もとの話は、『泣いたあかおに』らしいのですが、

もうすっかり忘れてしまってます。

映画を見て、いろいろ考えさせられます。

今度、本屋さん行ったら『泣いたあかおに』チェックしたいと思います

みなさまも 機会がございましたら鑑賞してみて下さい。

次の映画は、3月公開『ドラえもん』だ

こちらも毎回泣かせられます。

賃貸担当 澤田(女)でした。


ちなみにお勧めブログ↓ クリック

イマジン上海駐在員のブログ

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/18

布団のかけ方

こんにちは


第二営業部の工藤 樹です


皆さん寝る時、タオルケット、毛布、掛け布団を


どの順番でかけて寝ますか?


この前ラジオでやってたのですが、


タオルケット→掛け布団→毛布

の順番でかけてねると


暖かさがUP


するらしいです


科学的にも実証されているみたいです






寒い日が続きますので


是非一度


試してみて下さい

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/18

サプライズ!!

こんにちは

今日も寒いですね・・・

そして、雪・雪・雪

まだ12月中旬というのになんてこった

我が家は、毎年雪かき大変です。

なんせ、除雪が入らない場所なもので・・・

今年は雪が多そうですね

さて、今日は先日行った某居酒屋でのお話

まず、名前がすごい

「香港 100万ドルの夜景という

カクテルがありました。

キレイなブルーにお花が添えてあり

乙女心をくすぐります

なにやら、銀色の細っそい棒が刺さっていました

最初は何とも思わなかったのですが

店員さんがポケットから チャッカマンを出し

もしかして☆!?

花火~☆!?

花火で100万ドルの夜景を表現したんですね~

こんな感じで 
1218.jpg 

とってもキレイでした

みんな「スゲー!キレー!ウケルー!」と

キャーキャー騒いでおりました。

やっぱり、女性はサプライズが好きですね

皆さんも良かったら、駅前のワタミさんへGO!!

以上。賃貸担当の乙部でした。


家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ


2011/12/17

新規アパート

売買の鈴木です。

売却の方で新規で預かる予定のアパートが
黒石から出ました!


2035t.jpg


■A棟:10世帯
■B棟: 6世帯

の2棟たっているアパートです。

満室時の想定家賃収入は年間約700万円也~~。

価格含めての詳細は当社へお問合せ下さい。

クリック→HP
2011/12/17

初めまして&お久しぶりです!

賃貸担当の花田です。

初めましての方も、お久しぶりの方もいらっしゃるかと思います。

私、以前も賃貸担当で働いておりました。

子育ても一段落したので、12月16日に復帰致しました。

約2年ぶりの仕事なので、まだまだ勘が鈍っております…。

ご迷惑をお掛けすることもあるかも知れませんが、

初心にかえって頑張りたいと思っています。


少し堅い文章になってしまいましたが、

今後も何卒、宜しくお願い致します!

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/16

あの頃

あっ、という間に冬将軍がやって参りました。


県内出身のワタシですが、比較的雪の少ない地域にいた為

屋根の雪下ろしを教科書やテレビでしか見たことがなく、生で

見て感動し、身内に電話したことを思い出します。

雪かきをまともにした事はなく、そんな具合なので流雪溝の存在も初めて

知りました。

テンションがあがってしまい、走り回って雪をかき集めそのままの

勢いで流す!事をやっておりましたところ、当時のスタッフに

ひどく怒られました。

雪かきは走るもんじゃない!怪我するよ!!と…。

今では当たり前に思えることも、あの頃は本当に無知だったので

行動はまるで子供状態でした…。

雪かきの仕方を教えてくれた当時のスタッフには感謝!です。


雪の苦労を知るには2年ほどかかってしまいました。

気づくのにはちょっと時間がかかったかな?


雪かきが楽しいと思えたあの頃が痛くなつかしいって思うのは

年齢を重ねたせいだとは思いたくありませんが…。


賃貸担当 羽田でした。


家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ


2011/12/16

境界の話

境界とか競売とか、

「法律用語」としては

ちょっと異なる読み方をします。

「境界」は「けいかい」、

「競売」は「けいばい」。



日本語ってムズカシイですね(^^;)

さて、

この写真、

画像 016

「境界」を示す「杭」と呼ばれるもので、

これはプラスティック製ですから

「プラ杭」なんて呼ばれてます。

土地と土地の境目はここですよ~

という目印ですね。

ほか、公図や測量図なんかが

法務局に登録されていて、

誰が所有者で

どこまで、どの大きさで所有しているのか、

しっかり記録が残される仕組みになってます。

とはいえ、

記録が残っていないケース、

目印がなくなってるケース,

そういうものに

ちょくちょく出くわすことにはなります(^^;)

さてさて、

この「境界」、

以前ちょっと面白い話を

教えてもらったことがあります。

以下に、ちょっと長いですが…


中世(500~1500年前)ヨーロッパ。

土地の所有者は

自分の土地がどこまでなのか、

しっかり主張できるように

目印を覚えておくようにしました。

北は○○川の手前まで、

東は※※森の手前、

西は▲▲村の××さんのブドウ畑に接し…

といった具合。

きっと所有者さんなりの目印が

いたるところにあったんだろうと思います。

が、



非常にアバウトです。

さて、

「おい!うちの土地はここまでだ!」

「いやいや、親父から引き継いだ土地はこっちまでだ!」

といったいさかいが生じます。

となると、

裁判です。

※裁判制度はヨーロッパには
 かなり古くから存在してます。

訴えを起こした方も、

訴えられた方も、

互いに証拠を提出しあいます。

とはいえ、

測量図があるわけでもありませんし、

何か書面が残っているわけでもありません。

※当時は、文字を読み書きできるのは
 人口の1割にも満たなかった時代です

となると、

「証人」による「証言」が重要になります。

できるだけ多くの証人に

「確かに○○さんの土地は※※森の手前までだよ」

と言ってもらわなければなりません。

そこで利用された「智恵」。

それは、こんな感じです。

村の子供を

境界の目印まで連れて行きます。

「目印は両手を広げたのと同じ大きさのこの岩だ。

 この岩の左側までがオレの土地なんだよ」

と教え込む。

しかもこのとき、

「向こうに樫の木が3本生えてるのがみえるだろう?

 そこまで大人の足で30歩だ。

 あっちには春になると紫色の花がたくさん咲く。

 そこまで大人の足で60歩。

 もしこの岩がなくなっても 

 この風景をしっかりおぼえておいて、

 岩があった場所を思い出すんだぞ!」

と言って、
 

バコっと

頭を叩きます(!)

痛い思いや怖い思いをした経験は

しっかり記憶に残りやすい、

こうすることで

数十年後、

土地の境界について

意見の食い違いが出たときに、

かつての子供が証人として出廷し、

目印の場所、境界を

証言してくれる、

というわけです。



子供たちにしてみたら

たまったもんじゃないです(笑)

でも、

人間の脳・記憶の特性を

経験則として知っていた、

「記憶」を鮮明な状態で維持するための

ひとつの「智恵」だったようですね。


今日は

役に立ちそうで役に立たない、

雑学でお送りしてみた、

第二営業部

工藤マサトでしたm(_ _)m

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/15

師走!

 

 今年も残すところ半月になってしまいましたね~

 若い頃よりも1年間が早く感じてきます…不思議ナリ

 12日に娘の学校行事で もちつき があり 初めてのもちつき体験をしました

 娘の学校では 恒例行事らしく、お手伝いのお父さんお母さんも 完全にプロの装い

 やっべ~ 甘く考えてた

 カットソーにパンツ、その上にダウンをはおって行ったのですが

 『お母さんや、それだばまねじゃ~!』

 と注意されてしまうほど…。
 
 そして、初体験のくせに あいどり (もちをつく人の助手的な仕事) 

 をすることになり 大変でした~

 足・腰はもちろん指1本1本まで すべて筋肉痛になりました

 次回また詳しくお知らせいたします~

 賃貸担当 たてやま でした

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

 
2011/12/15

ブログ効果!

こんにちは 売買の北野澤です

先日、このブログでクリスマスのお菓子”シュトーレン”の話をしました
「おいしいシュトーレンを探しています]」と・・・


そしたら、何と


このブログを見てくれていたオーナー様から
「これプレゼント」って "シュトーレン”もらっちゃいました


めちゃくちゃ嬉しいぃぃ

しかも、おいしいぃぃ


わざわざ札幌の有名なお菓子屋さん(ルタオ)から
取り寄せてくれたそうです

s-DSC_001.jpg

箱もクリスマスっぽくて可愛いですよね

今年はおいしい”シュトーレン”が食べられて幸せです

本当にありがとうございます


ブログの力はすごいですね

これから何かあれば、ブログに書こう
と思った北野澤でした


太陽地所HPはこちら↓
http://www.taiyojisho.jp/
2011/12/13

レイソル☆

こんばんは

第二営業部の工藤 樹です。



皆さん、昨日のサッカー見ましたか?




明らかに格上のメキシコのクラブチームに


今年J1昇格したばかりの柏レイソルが


勝っちゃいましたね



個々のレベルの差はあるかもしれませんが、



それぞれが


やるべき事


チームの方向性


を共通の認識で持てば


勝てるんだなと・・・




試合を見ていて
そう思いました




自分の仕事においても学ぶ所が


ある気がしました






さて、次はサントス戦です


更なる強豪チームとの対戦です


今から楽しみです


我らが田町スタジアムでガッツリ応援します



自分もレイソルに負けないくらい


これからも



日々の業務を頑張りたいと思います



チャンチャン









太陽地所
2011/12/12

雪に思うこと・・

どうも、僕です。

雪が積もって長靴履いている今日この頃。

一回履いてしまうと何故か雪も積もっても無いのにまた

履いてしまう。何か癖になるっていう感じ。履き心地が

良いんですよね。

今年は暖冬かなって思いきや急に雪が積もって。何か

変な感じ。雪は降っても良いけど、多く降れば雪片付けが

大変になる。特に家族で男一人だから。う~ん、僕の家にだけ

積もらなければいいのに。。。。。って毎年思うんですよね。



Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/12

怪奇月食?

間違い。

皆既月食でした。

第一営業部の新谷です。




でも、昔は不吉なものとされていたそうで、あながち間違いではないのかも。




当日は月食を見ようと思いましたが、寒くて断念。

かわりに、とあるブログより拝借
DSCF0215_Rs[1]
DSCF0224_Rs[1]
DSCF0231_Rs[1]
なかなか良く撮れていますね
ちなみにそのブログです。
     ↓
milemanblog

実は兄のブログなんですが、
時間の有る方は読んでみて下さい。


「お前は密輸業者か?」ってくらいマイルを使って、タイとか韓国とか行ってます。

実際、米国に行く時は入国審査で必ず疑われるらしい・・・。

家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/11

寒い中 ありがとうございました~

  みなさん こんばんは 売買の くずはらです



昨日今日の2日間 堅田 と 外崎 の2会場で販売会を開催しました



今日は かなりの強風で そんな中でも ご来場頂きまして 本当に 本当に



ありがとうございます

おかげさまで 3棟の申込みを頂きました~

1月は初売りを予定しており

新しい完成物件もございます


多数のお客様のご来場を心より

お待ちしております


家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ

2011/12/11

多忙なアイドル

先日TVを見ていたら、元アイドルの現役時代のエピソードが

紹介されていました。

かなり多忙だったようで、

1年間休みなし

平均睡眠時間が2時間

ぎっくり腰でもステージでは笑顔で踊っていた

そうで…。

前回、ワタシは寝るのが趣味と公言しましたので、睡眠時間が2時間というのは

理解に苦しむのはお察し頂けるのではないかと思います。

その昔、2日程度徹夜したことがありますが、その時は伝票の同じ数字を何度も足してみたり

信号の無いところで信号待ちしてみたり、可笑しくないのに笑ってみたりと、はたから見ると

かなりコワイ行動をしておりました。


因みにワタシもぎっくり腰を経験しており、1歩も動けずフリーズしたまま病院に

運ばれた覚えがあります。

その中で踊るだなんて…!


アイドルって可愛いいだけじゃない、根性もあるんですねぇ…。

ご当地アイドルの「りんご娘」さんもかなり根性ありそうなので、是非頑張って

頂きたいと思います!


賃貸担当 羽田でした。


家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ