fc2ブログ
2012/12/13

☆おすすめ~物件☆

おすすめ物件(賃貸)物件をご紹介します!!

今回、ご紹介するのは

こちら

p0608.jpg

場所は弘前市川先2丁目

間取りは

m0608A202.jpg

広々15.5帖LDK!!

融雪駐車場!!

スーパー徒歩圏!!

詳細はお問い合わせください!!

竹村でした
2012/12/13

マクロビオティック

  みなさんこんにちは 売買のくずはらです

先日 友人と久々にランチに行ったのですが

最近新しく出来たお店で  マクロビオティック料理をいただきました

ランチ

メニューは 五穀米に 生姜入りの体が温まるスープ

それに豆腐を使った里芋のグラタン お麩のフライ

サラダ もやしと人参のナムル、最後に月桃茶・・・というメニューでした

マクロビオティックは あのマドンナも推奨している 動物性食品や白砂糖を

使わない とってもヘルシー料理です

意外と満腹になって おいしかったです

紙漉町郵便局の向かいで 雑貨やアロマオイル パワーストーンなどなど

いろいろな小物も販売していて 飽きないですよ

それに プリザーブドフラワーの教室や お料理教室なども

不定期で開催しているそうです~

機会がありましたら 皆さんも ぜひどうぞ・・・



売買のくずはらでした


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ



2012/12/11

大雪です!

こんばんは 第二営業部 やおやです。

今週になって雪が大量に降ってきました

先ほど店舗の前で撮った写真です・・・





店舗の前の歩道は、融雪が入っているのでそんなに積もっていないように見えますが、前面道路はこんな状況です



2012121102_20121211174044.jpg

弘前市内の除雪もほどんど行き渡っていない状況ですし、やはり運転には気を付けたいところですね

これだけドカッと積もると毎日の雪かきに辟易してしまいますよね・・・




話しは変わりますが、皆さんは「除雪」のことをなんと言いますか?

私の地元では「雪片付け」とも言ったりするのですが、たまに通じなかったりすることがあります

やはり地域によって色々な言い方があるのでしょうね


なんともどうでも良い話しになってしまいましたが、皆さんくれぐれも雪道にはお気を付けていただければと思います。

以上 やおやでした


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/11

あ!いっす!!

こんばんは

大雪の中

アイスネタ第二弾

オススメはこちら
   ↓
チーズケーキ

今マイブームです

アイスとは思えないほどに

チーズケーキしております

レアチーズなほどに…


そして

久々会社近くの

とあるラーメン屋さんに行きまして

食しました

こちら
 ↓
ネギみそ

ネギみそラーメン

ネギフェチのわたしは

これですね

八戸支店のS支店長

こちらのお店の

「焼きそば」

を推奨しておりますが

今日はこちらを

紹介します

写りが悪くてお店の方

すみません

ネギも崩してしまいこんな感じに

お店の名前は

ナ・イ・ショ

にしておきます

どちらも

うまかった うしまけた

以上、第一営業部 いしたでした

当社HPはこちらから
   ↓ クリクリック
太陽地所HP



2012/12/10

境界ほりほり・・・

こんばんは、第二営業部 赤石です。


第二営業部は主として売買を担当するセクションなのですが、


土地の取引をする上で重要なのが「境界」(きょうかい)、業界用語では(けいかい)と読む所があります。


土地の区切りというか、隣や後ろ、前の土地との境目をはっきりさせる上でとても重要なものです。


よく十字が描かれた石の杭のようなものがあるのを見かけたことはないだろうか?


それが境界なんです、他に一本線の描かれた杭、斜めの線が描かれた杭、十字が描かれたピン(鋲)のようなものなど様々な形状をしたものがあります。


材質も様々でプラスチックのものから金属のもの、昔の境界だと木の杭なんてのもあったりします。


それは、長い年月や住宅立ち並んでくると土の下やブロック塀の下になったりと、普通の視界から見えなくなってしまうことがあります。


それを発見することもまた仕事のひとつなんです。


今日は市内某所にて境界掘りをしたのですが、隣地の庭木を引っこ抜くわけにもいかず


土いじり用のシャベルを使ってコツコツ・・・コツコツ・・・コツコツコ・・・と


木の根のようなものなどを避けながら掘りました。


数十分格闘した結果・・・・・・。


見つからなかった!?


なんてことになったらどうしようと思っていると十数センチ掘ったあたりで何かに当った。


発見!!Σ(・д・;)


とりあえず全ての境界があって一安心な瞬間でした。


が、どっと疲れが出たのも言うまでもなく、


どろどろになった軍手と雪の上で長時間じっと一点に立ったりしゃがんだりした結果の冷えが襲ってきました。


会社に戻って報告、一息。


私自身、自分ですごく紙パック飲料が好きで、新しい味が出る度に買ってしまいます。


今回の一本「バンホーテン 白いココア」
121208_1301~01


写真参照ですが、一見するとココアをミルク成分を増してマイルドにした感じかな?


と購入してみましたが・・・。


ホワイトチョコのドリンク・・・。


味はご想像におまかせします。


第二営業部 赤石でした。




太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/10

こんにちは

賃貸担当の花田です

今日は比較的いいお天気ですね

道路はツルツルですが…

運転には気を付けないダメですね

さて、今日は、昨日手に入れた可愛い雑貨を紹介したいと思います

個人的な話ですが、実は、私の母はこじんまりとした雑貨店を開いておりまして。

その雑貨店には、手作りの小物をたくさん置いているのです。

昨日、購入したのはこんな感じのお正月用の置物です
↓↓↓
1210

来年の干支のヘビも、ピンクと緑で可愛く作られています

個人的には、ダルマさんが可愛くて、購入の決め手になりました

クリスマスが終わったら、先日撮影した娘の七五三の写真と一緒に、

玄関に飾っておきたいと思います

私の母は手作り品が好きで、昨日も手作り品を扱ったイベントがあったらしく、

そこでは、こんな洋服を娘に買って来てくれました
↓↓↓
12102


手作り雑貨は1点物が多いので、気に入ったものがあったらその時に買わないと、

後悔してしまうこともしばしば…

そんな一期一会が大事な手作り雑貨、

今度また、可愛いモノを見つけたら紹介したいと思います

以上、花田でした

賃貸物件を探すなら↓↓
太陽地所HP
2012/12/09

サプライズ

こんにちは

雪、消えませんね。。。

まだまだ長~い冬はこれからですけどね

巷は忘年会シーズンということで

プチ忘年会を開催しました。

急に飲みに行こう!ってことになり

予約もしていなかったのですが

当日、5時に予約のTELをしましたが

時すでに遅し。。。

「本日は、予約でいっぱいです。」と店員さん

ガーン。。。

大好きな 和民 さん

諦めきれず、「直接行っちゃえば~意外と入れたりして」ってことで

行ってみたら、「今片付け中ですが、お席はご用意できます!」って☆

ラッキー!!

時間制限は3時間と言われましたが、徐々に空いてきて

結局、ラストまで居ました~☆ 

イケメン店員さんが、顔を覚えてくれてて(結構行ってました)

「サプライズです」って


DSC_0709.jpg




キレイですよね。

ハイボールに花火ですよ~☆
(しかも1回目写真撮影に失敗し、シャッター押した瞬間花火が消えちゃって2回目の画像です。)

ちょっとしたことですが、こんなサービスされると

また行きたくなりますよね!!

店員さん、お心遣いありがとうございます。

以上、すご~く良い気分だった 乙部でした☆







2012/12/09

ヘムスのはなし

もう溶けないのかな?雪。。。

第二営業部

工藤マサトですm(_ _)m

会社で定期購読している

専門誌や業界紙がいくつか。

それらのうちの一紙が

『住宅新報』。

12月4日号に下記のような記事。
   ↓   ↓   ↓
CA97Y4SK.jpg

「HEMS(ヘムス)、全世帯に普及

 政府目標 30年までに実現へ」

かいつまむと、

政府がまとめた骨子案は、

・20年までにネットゼロエネルギーハウスを標準的な新築住宅とする
・30年までにHEMSを全世帯へ普及させる
・家庭用燃料電池を30年までに530万台導入する

といった目標。

※補足
(ネット)ゼロ・エネルギー・ビル/ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEB/ZEH)とは、簡単に言ってしまえばエネルギーを消費しないビル、あるいは住宅。しかし、実際には内部で人間が活動する限り、まったくエネルギーを消費しない建物を作ることは不可能。そこで、建物で消費したエネルギー量を建物で発生させたエネルギー量で相殺することで「ゼロ」としている。

(とりあえず電力にだけ注目すると)

省エネ性能の高い住宅器機、設備を使い、

そのエネルギーの効率を高める断熱性や機密性を向上、

風や太陽熱といった自然の力を取り込み、

太陽光等で発電、さらには蓄電、

こういったことで消費エネルギーと

創出エネルギーをプラスマイナスゼロにしよう!

そしてこれを全世帯に普及させていこう!

という高い目標を掲げました。

 ★ ★ ★

さて、全世帯への普及という目標が設定された

「HEMS」。

弊社でも1棟だけですが、

実物をご覧いただくことができます。

毎週土・日、

サンガーデン浜の町で

オープンハウスを開催しています!
  ↓  ↓  ↓
サンガーデン浜の町の情報はこちら♪

これからの住宅、住まいの流れを

体感してみませんか?

第二営業部

工藤マサトでしたm(_ _)m


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/08

新春分譲祭!

こんばんは
売買の北野澤です

今日も雪ですね
ほんとに雪かき嫌になります


ここで告知ですが・・・

来年 1/26(土)・27(日)に「分譲祭」を開催します

まだチラシなどは作成中ですが、
ちょっとだけ完成予定の住宅の外観をご紹介します

シンプルモダンのデザインです
s-浜の町No10

シンプルでスタイリッシュな雰囲気を好む方にはオススメです

この他3棟ありますが、全て外観の雰囲気が異なります
お客様それぞれの好みの外観や間取りがきっとみつかるはずです

是非、来年「分譲祭」お越し下さい

詳細はもう暫くお待ち下さい


※土日でオープンハウスを開催しています
http://www.taiyojisho.jp/

2012/12/08

餅つき!


 こんにちは~

 雪シーズン到来ですね~

 この時期になると 娘の小学校の恒例行事の

 餅つき集会があります

 去年初めての参加で手伝いをしたのですが

 餅つきを見るのも手伝うのも初めてだったのですが

 うっかり 『あいどり』 を引き受けてしまって

 全身筋肉痛になってしまいました、そして今年も…

 『あいどり』 の詳細は次回ご紹介致します

 今年は明日が餅つき集会なので がんばってきますっ

 それでは~

 賃貸担当 たてやま でした 

 



     ポチっとな
        ↓
  http://www.taiyojisho.jp/
2012/12/07

雪が降った

とうとう降りましたね、雪。

昨年もこの時期から積もったような…。

除雪作業に追われる日々がいよいよ始まります。

今は未だ新雪なので、どうにでもなる?のですが

厄介なのは除雪車がお土産で残してくれる硬い、ホントに硬い雪。

昨年はこの敵と日々戦っておりました。

どうもこうも、敵を倒さない限り車庫入れ出来ず家に入れないんです…。

ピークの時には凍った雪を砕くことから始めて約2時間、家の中には入れず。

近くて遠い我が家でした。

今年は早く我が家にたどり着けるよう

体力をつけておきます。

おばちゃんの勝ち

賃貸担当 羽田でした。


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445 begin_of_the_skype_highlighting              0172-33-4445      end_of_the_skype_highlighting
■FAX:0172-33-4519 begin_of_the_skype_highlighting              0172-33-4519      end_of_the_skype_highlighting
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ


2012/12/07

雪かき

 どうも、僕です。

 雪。雪。雪。

 やばい!!やばい!!やばい!!

 急に積もり過ぎじゃ~ぁぁぁぁぁぁ!

 すみません、取乱しました。。。。。



 だって、昨日は、夜に2回雪かきしたのに、

その後に除雪車がきて間口に雪がこんもり。

朝はもちろん、積もった雪と除雪車が置いてった

雪の片付け。そして、会社での雪かき。更に

モデルハウスの雪かき。うむぅ~。

体動かし過ぎ!?

健康には良いのかも!?!?







雪かきしていて地震に気付かなかった

  Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/07

仙台にて試験と旅

第一営業部 佐藤宏です。

先日、管理業務主任者の試験があり仙台まで遥々遠征の旅に行ってきました。
早速結果はといいますと、自己採点の結果はあまり気持ちの良い点数ではありませんでした。
気を取り直して仙台といったらやはり牛タンです。
仙台に来たからには牛タンを食わなければ気が済みません。
今回訪れたお店は、瑠璃座という居酒屋です。
食べログで口コミが大量に入っていたので、期待度高めです。
メニューにある厚切り牛タンをチョイスです。
厚切りだけあって、美味しいです。ビールがグイグイ進みます。
傷心を癒すがごとく酒が進みます。

その日は仙台で一泊し、帰りの道中で岩手県平泉へ世界遺産中尊寺を見学です。
中尊寺でお賽銭をし、試験合格発表で奇跡が起こりますようにと願掛けをして帰路につきました。
金色堂は見れませんでしたが、平泉から帰る途中から体が軽い気がします。
オカルトは信じないタイプですが、不思議な清々しさです。
次の日には、また体が重い気がしましたので気のせいだったようです。
平泉はのどかで晴れ晴れとします。夏蝉の声を聞きながら、中尊寺で参拝も良さそうです。
機会が会ったらまた来ようとそんな気になる平泉でした。

合格発表で良いことがありますように。

第一営業部 佐藤宏でした。


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
太陽地所ホームページ

2012/12/06

乾燥対策!!

  みなさんこんにちは 売買のくずはらです

寒い季節になりましたが この時期 乾燥が気になります

会社内も空調のせいで かなり乾燥しております

そこで 私がいつも欠かさず とっている乾燥対策です

手を洗ったらすかさず ハンドクリーム
ハンドクリーム

唇がカサついたら すぐリップクリーム&リップバーム
リップクリーム

顔が乾燥したらフェイスミスト
スプレー

これは 会社のデスクやロッカー、かばんの中&車の中にあるものです

自宅には もっとたくさんあります

乾燥がこわい アラフォーくずはらでした・・・



みなさん 今週末も サンガーデン浜の町で

オープンハウスを開催しております!!

今話題の スマートハウスが 見学出来ます。

ご来場 お待ちしておりま~す!!


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/05

積もった

 どうも、僕です。

 とうとう、雪が積もってしまいました。

 そして今年の初めての雪かき。。。。。

 朝起きてビックリ。雪が降ってた事すら

知らなかったので。

 家の雪かきをし、会社に出社して雪かき。

これからはこの繰り返し。雪かき道具は

既に準備してたので問題は無かったですが、

今日の雪は濡れ雪で雪が重い重い。着ていた

ジャンバーを脱いで雪かき。今年は雪がそんなに

降らない事をお祈りします。






朝から疲れている

   Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。
2012/12/04

皆さんはもう飲みましたか?

こんばんわ 第二営業部 やおやです


さて今回はスマートフォンに乗り換えたこともあり、初のスマホからの更新です


FC2ブログのアプリをインストールするだけで簡単に更新できちゃうんですねー
いやーほんと便利な世の中になりましたねー(笑)
写真の投稿もかんたんです



さてさて今回はタイトルの通り、飲み物のお話しです


ペプシコーラの特保が出ていたんですよね

無類のコーラ好きの私としてはちょっと気付くのが遅かった感がありますが・・・




味の方は、コカコーラの特保の味に結構似ている感じですね

これは好き嫌いが分かれる味だとは思いますが、正直私は好きな味です(笑)

「脂肪の吸収を抑える」特保ですからハンバーガーなどの高カロリーな食べ物と一緒に飲むのが良いんでしょうね♪

皆さんの中でまだ飲まれたことがない方はぜひお試しください♪


以上 第二営業部 やおやでした



太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ

2012/12/04

☆おすすめ~物件☆

今回は『新築アパート』物件をご紹介します!!

場所は人気の弘前市高田5丁目!

g1568.jpg

近隣には大型スパー、家電量販店、飲食店などなど!!

間取りは!!

m15680201.jpg

広々LDK15.5帖!!

収納もたっぷり!

駐車場2台可能!!

平成25年3月末完成予定!!

1Kタイプもあります!!

詳細はお問い合わせ下さい!!

竹村でした!!

(仲介物件)
2012/12/03

続・新築アパート情報 

第一営業部の フカガイ です。

続・新築アパート情報です。

3月末完成予定なので、建築状況は

前回とあまり変わっておりません。

アパートの場所は ↓ となっております。

高田1丁目新築AP

国道7号線近くで、アパートのすぐ前は

公園になっています。

部屋は1Rが2世帯、1LDKが4世帯です。

次回は部屋の設備についてお知らせします!

以上 フカガイ でした。
2012/12/03

失態の中に見た「娘」の成長

長ったらしいタイトルで読む気削がれていたらスイマセン。

第二営業部 赤石です。

先日、娘の七五三の写真を撮りにスタジオ〇リ〇に行ってきました。

(〇の中は金貨を集めて戦うヒゲのヒーローの方です。)

前の人らのやり取りで少し待たされつついよいよ娘の出番・・・・・・。

ん?

張り紙に目が行く・・・「※デジカメ等・・・動画撮影はOK」(的な内容のもの)

Σ(・д・;)わすれでら・・・(忘れてた・・・)

昨年の撮影では大泣きしてかなりの時間がかかっていたのもあったので

「デジカメ取りに行って来る。」

といって余裕で家に戻って20数分後、デジカメを持ってスタジオ内へ・・・。

「お疲れ様でした」

の声と最後の撮影を終えた娘の笑顔!?

昨年まで泣き叫んでいた娘と打って変わった笑顔にやられたのもありましたが、

スムーズに進んで過程を見ることなく終ってしまった撮影。

来年はSDカードの残量も含めてしっかり忘れないようにしなきゃと思った撮影でした。

最後にいろんなカットを撮影した中からお気に入りに入れていく作業があったのですが、

案の定・・・。

素敵写真だらけで選ぶのが大変でした。

写真屋マジックとでも言うべきかは不明ですが、

凄い買わされた感が半端なかったです。

でも悔いはないです。

娘の成長記録としてまた1ページとして1枚数千円を4枚ご購入。

仕事頑張らなきゃ・・・写真も撮れぬ。

パパはこれからも頑張ります。

以上、第二営業部 赤石でした。

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/02

準備はお済みですか?

朝起きて

屋根や路面が雪化粧。

第二営業部

工藤マサトですm(_ _)m

会社の倉庫に

121202_155823.jpg

スノーダンプ。

まだ出動していませんが、

まもなくフル稼働でしょうねぇ。

前回の豪雪、

早い時期からの大量降雪で、

除雪道具の傷みも早かった(^^;)
  ↑
 買って間もない道具を壊した

ホームセンターの在庫も少なく

買い替えするのも一苦労でした。

季節物の道具だけに

1月後半くらいにはもう

在庫のみなんてことも。

早めに準備しておくしかないですね。
  ↑
 壊すなよ(^^;)

自戒の念をこめて…
2012/12/02

冬でも…

こんにちは

今回もスーパーネタをば

冬はアイスの旨い季節です
(年中旨いですが)

寒い時期にもやはり食べます

アイス

スーパーのショーケースを

見る

季節限定品がチラホラ

今日はその中の

こ・ち・ら

n-07d 004

完熟みかん&バニラ

何気に

突発的に

ファンタオレンジやファンタグレープやらを
(ファンタレモンが一番好きですが

無性に飲みたくなる時って

ありますよね ネ

そんな感じで今回はみかん

うまかった うしまけた

以上、第一営業部 いした でした




当社のホームページは↓ポチッとな
           太陽地所HP
2012/12/01

長靴

 どうも、僕です。

 今日は雨から雪に変わりそして積もってしまい

ました。

 まだ、今年は防寒長靴を購入しておりません。

 昨年は3回購入したんです。2足は亀裂などで

履けなくなって。その2足は結構僕としては購入額

が高いものでしたが、最後は安いものにしたんです。

で、結局それが一番長持ちしたんです。1足目は購入

して1週間持たずに亀裂が入ってしまいました。2足

目は購入して2週間持たずダメになってしまいました。

で、3足目。これが一番長持ち。1,500円ぐらいで購入

しました。が、防寒的には弱く、冷たさが伝わってき

ます。今年は防寒が強い長靴を購入したいと思います。






早く長靴のセールやらないかなぁ~    と思っている

Y・工藤でした。。。。。。。。。。


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2012/12/01

青木さん

こんにちわ

賃貸担当の乙部です。

今日も寒いですね。。。

昨日は、かなり冷え込み

道路がツルツルで危険でした。

さて、今日は、先日大館市で開催された

賃貸住宅セミナーに参加して参りました。

今、メディアに引っ張りだこの

株式会社 メゾン青木 

代表取締役 青木 純 さんの

セミナーを聞いてきました。

壁紙を入居者がセレクトできる物件のオーナーさんです。

今、レオパレスさんでもやっていますね。

青木さんの物件は、現在満室で

し か も、

空いたら是非入居したいという

入居希望者まで居るんです。

どのお部屋の内装もハイセンスで

と~っても オシャレです。

青木さん自身の名刺も10種類位

カラーバリエーションがあり、名刺交換した際も

「お好きな色を選んで下さい。」

と言われ、私は迷わず

好きな色のエメラルドグリーンにしました。

他にも、ターコイズブルー、ピンク、オレンジと

色んな種類がありました。

青木さん自身もオーナーとして

入居者さんには

賃貸だからこそ楽しんで住んでもらいたい

という願いから

壁紙セレクトを始めたそうです。

入居者が自分の好きな壁紙を選んで入居した部屋は

ビックリするくらいお部屋をキレイに大事に使用してくれるそうです。

キズがつくと勿体無いので

画鋲ひとつ刺さない方も居るそうです。

青木さんのHP  ↓ を是非ご覧になって下さい。

http://www.maison-aoki.jp/

非常に勉強になります。

壁紙ひとつで全く表情の違う物件になります。

不思議ですね。

是非、今後の空室対策に役立てたいと思った

乙部でした☆