fc2ブログ
2014/08/14

~お墓参り~

こんにちわ

第一営業部の田辺です

皆さんはお盆楽しく過ごしていますか?

私は昨日お墓参りに行ってきました

久しぶりに親戚に会って、飲んで楽しかったです

お盆が過ぎると、秋らしくなり

少し寂しい気持ちになりますが、

残り少ない夏を楽しみたいと思います

第一営業部

田辺

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ



2014/08/12

お盆も近くなってきましたね。

第一営業部 佐藤です。

そろそろお盆ですね。
お盆といえば墓参りです。ご自宅が本家等の方はこの時期、親戚一同が集まり、お墓参り、その後食事の準備で
お忙しい方も多いのではないでしょうか?

この時期は、県外で勤務している友人が帰ってくる時期ですので、またまたお酒を呑むことが多そうな気配を感じております。
2014/08/11

見間違い…

お盆が水曜日ということで

実家へ姉たちと

姪たちが

早めに墓参りのために

里帰り

姪、三姉妹のうち

二人がやってきたのだが

おじさんは

秘蔵のプレミアム「うまい棒」を

見せびらかし

食いついてきたので

惜しげもなく

すべて放出

いい大人が…

そんな日曜でした

チーン





次女と三女の二人だと

思い、話してたのが

実は

長女と三女だったことは

帰ってから知らされました

チャンチャン




以上、第一営業部 いした でした


お盆は13日だけお休みします!
 ↓
販売会情報はこちら!
2014/08/11

静岡に行ってきました!

  みなさんこんにちは 売買のくずはら



私事ですが 子供のサッカーの全国大会で

静岡に行ってきました

こんなことでもなければ 静岡に行くことも

なかったかもしれません。。。

富士山
現地での移動はすべてシャトルバスで バスの中からの

富士山です

ほとんど天気が悪くて 唯一 晴れた ひとときの

私は大会会場までのシャトルバスが出ている 三島駅駅前の

ホテルに泊まったのですが

駅前にあったお土産屋さんに

気になるスイーツが・・・

わさびジェラード

コーンと最中が選べたので

最中をチョイス

わさび最中

おそるおそる ひとくち

わさびジェラード
食べた感想は・・・

うん、わさび~~ って感じ

なんだけど・・・  以外や以外

さわやかで さっぱりしていて

 結構イケる~~!!

おっかな びっくり で食べたのですが

また行く機会があれば

ぜったい食べたいです


試合の結果は 

なんと1次リーグ1位通過で 2次リーグへ進出


残念ながら 2次リーグで敗退したのですが

子供たちの頑張りに 心から感謝したいです



売買のくずはらでした~



15、16、17日の3日間

お盆の販売会開催!!

新分譲地 浜の町北 好評分譲中。




太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/10

今年もこの夏が。

 どうも、僕です。

 今年も甲子園の夏が来ました。

 今年は残念ながら開幕が台風の影響で延期に

なっています。(11日開幕だったかな?)

 青森県代表の光星学院には是非とも東北初の

優勝を目指して頑張って欲しいです。

 今年はどんなドラマがあるかな?



出来れば、一回は生で見に行ってみたい

 Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/10

お盆

お盆も近くなってきました

お盆といえば

家々で、よく『たき火』を目にしますが

世帯主ではない為

あまり関心がなく

家族がやっているの見て

なんとなく・・・・

仏様をお迎えをする為なのかなと・・・


よく聞くと

『たき火』ではなく

『迎え火』と『送り火』

だそうで

13日の朝に『迎え火』

16日の日没前に『送り火』

仏様が家に帰り、家族の元気な

姿をみてくれる、大事な行事でした。

世間知らずで、恥ずかしく

これを機に、大事にして

いきたいと思います!

※地域によって風習があるみたいです。

竹村でした





2014/08/09

27年ぶりの再会

こんばんは山田です


先日、楽しみにしてた同窓会がありました


小学校卒業してから一度も会った事ない同級生とも会えました


全然変わってない人もいれば


太ってしまって誰かわからない男子


相変わらず綺麗な女子 などなど


様々で


とっても楽しい時間でした


もっともっと飲みたかったのですが


さすが地元・・・


もう空いてる店が無く


また近いうちに絶対会おうと


約束してお別れしました



友達って、本当にいいな~



と、しみじみ感じました




第二営業部  山田



2014/08/09

りんどう♪

こんにちは
賃貸の北野澤です

今日、朝仕事に向かおうとしたら、
庭の”りんどう”がつぼみをつけていました

s-DSC_0783.jpg

昨年、ホームセンターで、
りんどうの苗をみつけ、即買い

もともと3つくらいしか花がついてなかったんですが、
どんどん茎がわかれ、今年は10個の花がつきました

りんどう好きなんですよね~

これから花が咲くのが楽しみです


★アパート・貸家・マンションお探しのお客様は、
 こちらへ⇒太陽地所HP

2014/08/08

カーテンレール

太陽地所 澤田です。

当社の新築したお客様よりよく相談をお受けする内容が、

カーテンレールをつける際にどこにつけたらいいかです。

自分で付けられる方が下地の部分を探し出すことがなかなか難しいそうです。


そんな時にはこの下地探しをよく使います。
s-下地探し

石膏ボードまでで止まってしまうと、負荷がかかってしまうと

落ちてしまう場合があるからです。


そんな時にこんな商品を見つけてしまいました。

s-下地センサー


センサーにより下地を探し出す優れものです。

まだ手に入れていなかったので、ぜひ今度手に入れて早速使って

見たいと思います。



そんな新しいカーテンレールを付けたくなる新しい分譲地がこちら


~子供の成長を感じる家『はなみずきの街』~


サンガーデン浜の町北


岩木川を渡ったスーパーや学校など、近くにあったらうれしい施設が揃っている街です。

■全14区画■   坪単価9.2万円~  土地面積50坪~

さらに分譲住宅も2棟8月中旬に完成予定

場所はこちら↓
s-浜の町地図



区画図↓
s-浜の町区画図


詳しい価格等は当社澤田まで!

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ


2014/08/08

残念ながら…



 こんにちは~

 連日の雨ですね

 台風もゆっくりと近づいてきているとの予報を見て

 雨女の私は外出時ゲリラ豪雨に襲わないか

 かなりビビッて行動しております

 落雷による痛ましい事故の報道されていましたが

 他人事と思わずに気をつけないといけないなと思いました。

 二度と不幸な事故は起きないように

 個人レベルでも意識しないといけないですね
  
 私は東北電力の落雷情報をこまめにチェックするように

 しています
 
 そして、雨女ならではですが

 いつもいろんな所で傘を買っては

 失くしてしまいます

 ちょっと奮発して絶対忘れないような

 ステキな傘を買おうかな~

 賃貸担当 たてやま でした






太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ

 

  

 

  

 

 

 

 

 
2014/08/07

教育テレビでホッとするキャラ

こんばんは、売買担当の赤石です。

娘と教育テレビを見ることが多い俺ですが、

「ピタゴラスイッチ」という番組の中に出てくる『ネズミのスー』が妙に癒されるキャラです。

「ネズミのスー」
スー

歌もあって、ほんわかする。

自分もスーみたいに「ときどき熱」を出さないように休み休み頑張りたいです。

歌はこんな歌(youtubeより)

https://www.youtube.com/watch?v=m2oSyUkl4P0

売買担当の赤石でした。


太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/07

夏バテ注意!!!!!

 こんにちは!!第一営業部の工藤まやです

 先日、おじいちゃんおばあちゃん宅に行ってきました

 枝豆スイカをもらってきました

 5か月ぶりくらいに行ったのですが元気そうで良かったです

 たっくさんもらった枝豆も、その日のうちに全て食べてしまい、
 
 スイカもたっくさん食べてしまい、

 夏バテ知らずな私です

 また近々遊びに行きたいです

 花火などのイベントもたくさんありますので、
 暑いですが、まだまだ夏楽しみたいです!!

 第一営業部の工藤まやでした

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/05

ねぷた祭り

第二営業部のたつきです。


夏祭りシーズン真只中!!


自分の地元の平川市でも昨日までねぷた祭りが
ありました!!


平川ねぷたの特徴は囃子がとても早いんです!!



弘前とか黒石では、早い囃子のねぷたはチラホラ
ですが、平川は全体的に早めなんです!!

最近、人気が高くなってきており、年々観客が増えている
気がします・・・


まだ観た事がない方は、来年是非!!
2014/08/05

始まりました!

こんにちは!


小林です(^_-)-☆


先日、五所川原市の花火大会に行ってきました♪


仕事終わりに向かったので途中からみました(●^o^●)



実家が会場に近いのですごくよく見えます!


五所川原の花火もなかなか見応えありますよ~
20140803_201326.jpg


20140803_195615.jpg

特に最後のフィナーレはすごいです!

圧巻ですよ!!!


そして昨日は立佞武多初日!


開会式の様子です
今年はちょっと観光客が少なめに感じます・・・
20140804_182940.jpg

平日だからかな?


そしてお待ちかねの吉幾三さんです!
20140804_183951.jpg
いよっ!待ってました~!


最高です(*^_^*)



これは今年の新作
『国性爺合戦こくせんやかっせん 和籐内』です!
20140804_204642.jpg


ZIPのひろあきくんも参戦していて、うちの会の人は一緒に写真撮っていました~
うらやましい・・・(p_-)


残り少ない夏!

満喫しましょう~ヽ(^o^)丿

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/05

グループ施設弘前プラザホテルからのお知らせ

~グループ施設弘前プラザホテルからのお知らせ~
弘前プラザホテル ビアガーデン復活ですっ!
o0276064812971116477.jpg


*ご宿泊のお客様も是非ご利用下さい!
*飲んで呑んで帰るのが面倒になったら
 宿泊もありですよ。


弘前プラザホテルの予約はこちらから
お得なJR/航空券付きのプランも!)


  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
弘前プラザホテル ホームページ

楽天トラベル

じゃらん

るるぶ

☆弘前天気予報☆

『 青森みち情報 』

函館への観光・出張の際には 【イマジン ホテル&リゾート函館】

★青森・秋田・北海道で結婚式のことなら 【イマジンウエディング】

★アパート・家・土地等、不動産のことなら 【太陽地所】

★建築・リフォーム等のことなら 【サンビルド】

★弘前で本格中華料理なら 【豪華楼】

★津軽三味線を聞くなら 【津軽三味線ダイニング 響】
2014/08/04

浜の町に新しい分譲地が誕生します!

仙台へ行ってきた澤田です。

目的は新しくオープンしたIKEA仙台へ買い物するためです。

他の店舗と比べ若干小さかった分見やすく、商品が探しやすくおススメです。

長町にあります。

宮城に行く機会があればぜひ行ってみてください。

s-ikeasendai_20140715-001-thumb-630xauto-296234.jpg

住所:宮城県仙台市太白区あすと長町2-1-1



そんなIKEAの家具もマッチする新しい分譲地がこちら

~子供の成長を感じる家『はなみずきの街』~

サンガーデン浜の町北

岩木川を渡ったスーパーや学校など、近くにあったらうれしい施設が揃っている街です。

■全14区画■   坪単価9.2万円~  土地面積50坪~

さらに分譲住宅も2棟8月中旬に完成予定

場所はこちら↓
s-浜の町地図


区画図↓
s-浜の町区画図

詳しい価格等は当社澤田まで!

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/04

~オススメ~

こんにちわ

賃貸担当の田辺です

暑い日が続いていますねっ

みなさん熱中症は大丈夫ですか?


今日おすすめする物件は

外崎にある1Kです

間取りはこちら

m15170103.jpg

平成24年築なので、キレイです

お風呂は広々1坪タイプ

気になった方はお問い合わせください

第一営業部
田辺

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/03

こんばんわ。第一営業部 佐藤です。

先日、プライベートでねぷた祭りを見てきました。

何年かぶりにプライベートでみましたが、ねぷた囃子に大太鼓の音がお酒を呼びます。

たまらず近くの露店でビールを注文です。

ねぷたを見ながらのビールはいいですね。
その後はいつものBARへ。

みなさんはもうねぷた見ましたか?

第一営業部 佐藤でした。
2014/08/03

前回の記事の続き(売買担当:赤石)

前回娘がハマっているものの記事を書いた

売買担当の赤石です。

相変わらずハマってます。

そして、前回ローソンでやっているスタンプラリーの件についてですが、先日娘と行ってきました。

7/30の水曜日、定休日でしたので保育園に迎えに行った帰りにローソンのハシゴです。

私の自転車の前の籠は変形して子供を乗せることが出来るのですが、そこに娘を乗せて

まずは弘前駅裏の地下道を通って、駅の表側へそこからペダルをコギコギして松森町のローソンへ。

特に買い物もしないのは置いといて、スタンプ台を発見。

娘も喜んでスタンプを押印。

さらに、イトーヨーカ堂の近くの昔マクドナルドがあった所に出来たローソンへ。

相変わらずペダルをコギコギ・・・。

押印。

代官町をコギコギ、和徳町のローソンへ。

押印。

最後は、自宅の近くの高崎のローソンへ。

押印。

計4つのスタンプをゲット。

娘大喜び、写真はないですが無事スタンプをコンプリートできました。

余談ですが、子供たちの間で流行っているもので『妖怪ウォッチ』というアニメがあるのですが、

8/2から弘前でも放送開始しました。

娘も喜んでいたのですが・・・・放送時間・・・・

朝の6:00!?

案の定、娘は起きられません・・・。そして、起こさなかったことで娘に怒られるパパでした。

『妖怪ウォッチ』↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/index2.html

売買担当の赤石でした。



藤崎町武元のモデル棟も内覧可能!!

内覧希望のお客様は是非ご連絡下さい。
太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/02

中古物件新着情報

中古物件の新着情報をお届けします!

場所は、なかなか売りに出ない南大町エリアです



間取りは8DK (+S)
土地の広さはゆったり330.58m2(100.00坪)

2488(2).jpg

価格は、1,650万円

詳しくは下記をクリック
↓↓↓↓↓
南大町2丁目中古

内覧も可能です
ご希望の際は下記までお気軽にお問い合わせください

以上 第二営業部 やおやでした


※上記内容は、本ブログ掲載時のものです。
お客様の閲覧時に成約・値下げ・取り下げとなっている場合がございます。
あらかじめご了承ください。

太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
2014/08/01

☆おすすめ物件☆

おすすめ物件をご紹介します!(賃貸)


今回、ご紹介するのはこちら!


p1222.jpg


場所は『弘前市高田2丁目』


g1222.jpg


間取りは!


m12220106.jpg



1階は広々LDK15帖!


屋根付き駐車場2台可(屋根付きは1台のみ)!!


近隣には、『TSUTAYA』、『カブセンター』が徒歩圏!!


詳細はお問い合わせ下さい!!


竹村でした
2014/08/01

大変な一日でした。

 どうも、僕です。

 最近は、30℃越えが続いて暑いです。

 昨日は小旅行を計画してましたが、とある都合で行けなく

なったので予定変更。

 という事で、休日を利用して、岩木山登山に

行ってきました。昨日は、山頂は曇ってましたが、

子供たちが以前に「曇の中ってどうなってるんだろう?」

って言ってたので、曇っている岩木山の山頂を目指して

登山に行きました。

 市内は、30℃だったのに、スカイラインを登るにつれて

気温が下がり、リフト乗り場では20℃でした。

 家族5人で山頂を目指しましたが、僕も20年以上ぶりで

安易に考えてましたが、思った以上に岩が多く、まだ雪も

ありました。岩も急斜面で登り辛く、それでも4歳の三女も

懸命に登りましたが、9合目で力尽き、山頂には、僕と長女

次女の3人で目指し、三女とお母さんは、9合目で待機。

 8合目でリフトは終了ですが、この時点で既に雲の中。

子供たちは大はしゃぎ。三女は思ったより頑張って登りました。

 僕たちは無事、山頂につき鐘を鳴らしました。山頂には、

休憩所と別棟にトイレもありました。僕の記憶では、昔は無かった

ように思います。山頂でおにぎりとお菓子を食べ、お堂などの前で

記念写真を撮り、9合目まで下山。三女たちも寒さに耐えながら待って

ました。平日なのに意外に登山者が多く、子供たちが頑張って登山していて

すれ違う皆さんに「すごいなぁ。」って言われて、気分が良かったのかみんな

頑張って登山してました。下山時は、さすがに三女は厳しいと思い、おんぶして

下山しました。子供たちは、何か良い経験だったみたいで「また登りたいと。今度は

家族全員で頂上に。」と。そうなれば、2年後かな?

 一番疲れたのは、母親だったみたい。腰も痛いし、足もガクガクと。

 下山して、次に海に行くという事で、鯵ヶ沢へ。子供たちの体力は凄いです。

 海では、一番最後の17時まで遊んでました。

 今回、一番頑張って凄かったのは三女かな?




夜は、リビングに寝転んだら朝までそのまま寝てしまった

 Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。
太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ