ストレッチ!
こんにちは、パートの舘山です
最近めっきり寒くなってきて、体全体にコリ固まっている今日この頃です

私は解消法として、かなり前からストレッチを続けています。
学生時代はスポーツをしていたのでケガ防止の為でしたが、現在はコリをほぐす為だったり、
エクササイズも兼ねて、長めにじっくりやっています。
仕事の合間も、ちょくちょく出来る程度のストレッチもあるようなので、
ご紹介をしますね
(引用ですが…)
デスクワーク、特にパソコンのキーボードやマウスを長時間扱うような作業では、筋肉をわずかに収縮させているという状況が続き、さまざまなこりや痛みを招きます。
ちょっと疲れたな、と思ったらその場で軽くストレッチを行い、緊張した筋肉をリラックスさせることで、結構が促進され、こりがほぐれ、気分もすっきりします。
ここではイスに座ったままででき、こりがほぐれリラックスできるストレッチを中心に紹介しています。 1時間おきくらいに数分のストレッチタイムを作り実践しましょう。仕事の効率もアップするはず。
首・肩 のストレッチ(首の横を伸ばす)
正面を向き、首を右に傾け、キープ
左側も同様
※首を倒すときに反対側の肩が上がらないように
■首・肩 のストレッチ(首の後ろを伸ばす)
正面を向き、首をゆっくり前に倒し、キープ
気持ちよく伸びたと感じたらゆっくり戻す
※あごを胸に押しつける感覚で
■首・肩 のストレッチ(首の後ろを伸ばす)
両手を頭の後ろに当てて押し出すように首を倒す
※背筋を伸ばして肩に力を入れないで
肩のこりをほぐす
顔、首のラインをすっきり
目も頭もすっきり
肩こりや頭痛に悩まされている人は、デスクワークの手を少し休めてぜひ試してみて
こーんな感じでみなさんも試してみてくださいね~

最近めっきり寒くなってきて、体全体にコリ固まっている今日この頃です


私は解消法として、かなり前からストレッチを続けています。
学生時代はスポーツをしていたのでケガ防止の為でしたが、現在はコリをほぐす為だったり、
エクササイズも兼ねて、長めにじっくりやっています。
仕事の合間も、ちょくちょく出来る程度のストレッチもあるようなので、
ご紹介をしますね

デスクワーク、特にパソコンのキーボードやマウスを長時間扱うような作業では、筋肉をわずかに収縮させているという状況が続き、さまざまなこりや痛みを招きます。
ちょっと疲れたな、と思ったらその場で軽くストレッチを行い、緊張した筋肉をリラックスさせることで、結構が促進され、こりがほぐれ、気分もすっきりします。
ここではイスに座ったままででき、こりがほぐれリラックスできるストレッチを中心に紹介しています。 1時間おきくらいに数分のストレッチタイムを作り実践しましょう。仕事の効率もアップするはず。
首・肩 のストレッチ(首の横を伸ばす)
正面を向き、首を右に傾け、キープ
左側も同様
※首を倒すときに反対側の肩が上がらないように
■首・肩 のストレッチ(首の後ろを伸ばす)
正面を向き、首をゆっくり前に倒し、キープ
気持ちよく伸びたと感じたらゆっくり戻す
※あごを胸に押しつける感覚で
■首・肩 のストレッチ(首の後ろを伸ばす)
両手を頭の後ろに当てて押し出すように首を倒す
※背筋を伸ばして肩に力を入れないで
肩のこりをほぐす
顔、首のラインをすっきり
目も頭もすっきり
肩こりや頭痛に悩まされている人は、デスクワークの手を少し休めてぜひ試してみて

こーんな感じでみなさんも試してみてくださいね~

スポンサーサイト
コメント