新年の華
みなさま 今年もよろしくお願い致します。
今年も仕事始めに会社の正面にお花を生けました。
花器は私物で、竹に朱色と金粉で、正月にぴったりの豪華さです。

こちらは自宅の玄関です。
今年はコンパクトに生けました・・・

自宅用は写真では見えておりませんが 黒塗りの重箱風で
こちらもお正月っぽいです。
こちらはお茶のお稽古場の初釜での写真です。

小間の床の間ですが 松と千両と寒椿が
なんとも わびさびの世界です・・・
掛け軸の 『松樹(寿)千年翠』 は
―松の木の緑色が千年の長い歳月を経ても風雪に耐えて
少しもその緑色が色あせない― ことから、祝語として床の間の
掛け軸によく使われるそうです。
松樹の樹は、めでたい席の為に『寿』とあて字になっている時も
あるそうです。
千年色褪せず、風雪に耐え、力強い松のように・・・
そんな人になれたらいいですね~
今年は体形だけでなく 人としても成長したい
売買担当のくずはらでした~~~。
今年も仕事始めに会社の正面にお花を生けました。
花器は私物で、竹に朱色と金粉で、正月にぴったりの豪華さです。

こちらは自宅の玄関です。
今年はコンパクトに生けました・・・

自宅用は写真では見えておりませんが 黒塗りの重箱風で
こちらもお正月っぽいです。
こちらはお茶のお稽古場の初釜での写真です。

小間の床の間ですが 松と千両と寒椿が
なんとも わびさびの世界です・・・
掛け軸の 『松樹(寿)千年翠』 は
―松の木の緑色が千年の長い歳月を経ても風雪に耐えて
少しもその緑色が色あせない― ことから、祝語として床の間の
掛け軸によく使われるそうです。
松樹の樹は、めでたい席の為に『寿』とあて字になっている時も
あるそうです。
千年色褪せず、風雪に耐え、力強い松のように・・・
そんな人になれたらいいですね~
今年は体形だけでなく 人としても成長したい
売買担当のくずはらでした~~~。
スポンサーサイト
コメント