びっくり
どうも、僕です。
弘前桜祭りが開催となりました。
すでに枝に葉っぱが出てきております。
ここ数年は気温が高いため、早めに咲いて
GW後半はほとんど咲いていないという感じ
です。
昨日、朝6時に弘前公園に行ってみると、
既に観光客がワンサカ。非常にびっくりしま
した。まさかこんなにいるとは・・・。
みなさんお城や橋、岩木山をバックに桜と
一緒に撮影。
放送が入って初めて知りましたが、朝7時までは
本丸は入場料無料のようです。それ目当ても方も
結構いました。
初めて朝に行ってみましたが、まさかこんなに大勢
の方が来ているとは思いませんでした。
駐車場も市役所のところは長蛇の列。
人ごみを避けたいという人がこんなにも?と思いました。
出店も早くから準備しており、僕が行ったときはこんにゃく
のお店は販売しておりました。
地元に居ながらこういう風になっているってあまり知られて
ないのかと思いました。
地元に人も朝に行ってみたら新たな発見もあるかも!?
また早朝に行ってみたいと思った
Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
弘前桜祭りが開催となりました。
すでに枝に葉っぱが出てきております。
ここ数年は気温が高いため、早めに咲いて
GW後半はほとんど咲いていないという感じ
です。
昨日、朝6時に弘前公園に行ってみると、
既に観光客がワンサカ。非常にびっくりしま
した。まさかこんなにいるとは・・・。
みなさんお城や橋、岩木山をバックに桜と
一緒に撮影。
放送が入って初めて知りましたが、朝7時までは
本丸は入場料無料のようです。それ目当ても方も
結構いました。
初めて朝に行ってみましたが、まさかこんなに大勢
の方が来ているとは思いませんでした。
駐車場も市役所のところは長蛇の列。
人ごみを避けたいという人がこんなにも?と思いました。
出店も早くから準備しており、僕が行ったときはこんにゃく
のお店は販売しておりました。
地元に居ながらこういう風になっているってあまり知られて
ないのかと思いました。
地元に人も朝に行ってみたら新たな発見もあるかも!?
また早朝に行ってみたいと思った
Y・工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
太陽地所 弘前本店
青森県弘前市大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519
↓↓↓↓
太陽地所ホームページ
スポンサーサイト
コメント