どうも、僕です。
最近は、天気が悪くても暑い日が続き、特に夜寝苦しい日々と格闘しています。
私だけでしょうか?
まだ7月というのに暑いなどほざいてたら、8月はどうなるんでしょうかね?
さて、こんな暑い夏にさわやかで熱い高校野球青森大会が
始まりました。
我が母校(弘前実業)は、1回戦は東奥義塾との対戦です。同じ弘前の高校
であり、尚且つ、東奥義塾の監督は高校の同級生なのです。
どちらも応援していましたが、結果、弘前実業が1点差という
僅差で勝ちました。
試合を見ていないので何とも言えませんが、やはり実力に差はなく、
ほんのワンポイントの違いだったのかも知れません。
勝った弘前実業は優勝を目指してもらいたいものです。ここ数年は、
私立高校が甲子園に行ってばっかりです。記憶が正しければ、14年前
私達が行ってからは公立高校は優勝していません。また弘前からも
優勝は出てません。(この14年間は、青森山田、八戸工大一、光星学院の3校だけ)
弘前地域頑張れ~!!
工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最近は、天気が悪くても暑い日が続き、特に夜寝苦しい日々と格闘しています。
私だけでしょうか?
まだ7月というのに暑いなどほざいてたら、8月はどうなるんでしょうかね?
さて、こんな暑い夏にさわやかで熱い高校野球青森大会が
始まりました。
我が母校(弘前実業)は、1回戦は東奥義塾との対戦です。同じ弘前の高校
であり、尚且つ、東奥義塾の監督は高校の同級生なのです。
どちらも応援していましたが、結果、弘前実業が1点差という
僅差で勝ちました。
試合を見ていないので何とも言えませんが、やはり実力に差はなく、
ほんのワンポイントの違いだったのかも知れません。
勝った弘前実業は優勝を目指してもらいたいものです。ここ数年は、
私立高校が甲子園に行ってばっかりです。記憶が正しければ、14年前
私達が行ってからは公立高校は優勝していません。また弘前からも
優勝は出てません。(この14年間は、青森山田、八戸工大一、光星学院の3校だけ)
弘前地域頑張れ~!!
工藤でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
スポンサーサイト
コメント