fc2ブログ
2021/05/30

○割り

空手等の格闘技におけるパフォーマンスの一つとして、
メジャーなもので瓦割があります。
見た目のインパクトは凄まじいですが、
あれは「のし瓦」というどのように叩いても確実に半分に割れるものを使用しています。
これは「割って使う瓦」だからこそ綺麗に半分に割れるわけです。
とはいえ、瓦を割るにはそれ相応の膂力は必要ですのであしからず。

ども、太陽地所の西です。

私は小学校の頃に空手をやっていたのですが、
年に一度、板割りの行事があり、
師範の持つ厚さ1cm程の木板を正拳で突き割る必要がありました。

小学生とはいえ、ほとんどの門下生は割ることが出来ますが、
少しでも躊躇してしまうと板が割れず、
拳を痛める結果になってしまいます。

私の場合は都合よく割ることが出来たため、
子どもながらに興奮していたのを思い出しますが、
今にして思えば、あの板は水で十分に湿らせた状態で供されていました。
子供でも割れるように工夫をしていたのでしょうね。

今、乾燥された同様の板を出されたとして、
正直上手く割れるかは自信がありません。
失敗して手を痛める恐怖が勝ってしまいそうです。チキンですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント