水道水
アジアで水道水がそのまま飲める国は、
日本とアラブ首長国連邦しかないようです。
ども、太陽地所の西です。
私は出身も弘前なのですが、
高校卒業の折に2~3年間ほど県外で就職してました。
最初は鎌倉に住所をおいていたのですが、
その際に気になったのが現地自宅の水道水。
周囲の知人からは、東京の水は不味くて飲めたもんじゃないよとよく言われましたが、
実際、飲めないほどではないですが確かに水はマズかった…。
その次は兵庫に移りましたがこちらも変わらずマズく、
その次の北九州ではちょっとマシになったかな?という程度。
弘前に住んでいた頃は水を買う人の気持ちが分かりませんでしたが、
遠くに出てやっと「なるほどな」と理解した具合です。
まあマズくても普通にガブガブ飲んでたんですけどね。
水買うのはやっぱ勿体ない。
日本とアラブ首長国連邦しかないようです。
ども、太陽地所の西です。
私は出身も弘前なのですが、
高校卒業の折に2~3年間ほど県外で就職してました。
最初は鎌倉に住所をおいていたのですが、
その際に気になったのが現地自宅の水道水。
周囲の知人からは、東京の水は不味くて飲めたもんじゃないよとよく言われましたが、
実際、飲めないほどではないですが確かに水はマズかった…。
その次は兵庫に移りましたがこちらも変わらずマズく、
その次の北九州ではちょっとマシになったかな?という程度。
弘前に住んでいた頃は水を買う人の気持ちが分かりませんでしたが、
遠くに出てやっと「なるほどな」と理解した具合です。
まあマズくても普通にガブガブ飲んでたんですけどね。
水買うのはやっぱ勿体ない。
- 関連記事
-
- あと40日!
- 水道水
- ラーメンつけめん、僕・・・・
スポンサーサイト
コメント