コードネーム
こんにちは!
第一営業部の川村です。
普段よく見ているゲーム実況者の方達で
最近流行っているゲームがあります。
「コードネーム」というゲームなのですが
ご存じでしょうか??
一言でいうと「チーム対抗の連想ゲーム」です!

赤と青の2チームに分かれて行うのですが
25枚のカードにランダムに単語が書かれており
その内訳は赤、青、白、黒となります。
各チームのスパイマスター1人だけが内訳を見れるので
その単語を直接言わずに味方のチームに
カードを開けさせ、先に自分のチームの色のカードが
全て開いたチームが勝利となります。
白と黒はどちらのチームにも属さないのですが
黒のカードを開いてしまうとその時点で負けとなります。
カードを開けさせるときに直接単語を伝えてはいけない
でも相手チームより先にすべて開かなければいけない
ということで、スパイマスターは
自分のチームの色の単語に「関連する言葉」と
そのカードの枚数を味方に提示します。
(さらにスパイマスターはそれ以外の会話に参加できません)
味方はそれを頼りにカードを開けていくのですが・・・
同じチーム同士で思考がマッチすると
一気にたくさんのカードが開かれてとても爽快です!!
逆に全然伝わらないこともあるのですが
それはそれでおもしろいので
本当に見ていて飽きないゲームです
少し人数が必要なので自分でやるには
ハードルが高いのですが
実況だけでもかなり楽しめるので
良かったら見てみてください

第一営業部の川村です。
普段よく見ているゲーム実況者の方達で
最近流行っているゲームがあります。
「コードネーム」というゲームなのですが
ご存じでしょうか??
一言でいうと「チーム対抗の連想ゲーム」です!

赤と青の2チームに分かれて行うのですが
25枚のカードにランダムに単語が書かれており
その内訳は赤、青、白、黒となります。
各チームのスパイマスター1人だけが内訳を見れるので
その単語を直接言わずに味方のチームに
カードを開けさせ、先に自分のチームの色のカードが
全て開いたチームが勝利となります。
白と黒はどちらのチームにも属さないのですが
黒のカードを開いてしまうとその時点で負けとなります。
カードを開けさせるときに直接単語を伝えてはいけない
でも相手チームより先にすべて開かなければいけない
ということで、スパイマスターは
自分のチームの色の単語に「関連する言葉」と
そのカードの枚数を味方に提示します。
(さらにスパイマスターはそれ以外の会話に参加できません)
味方はそれを頼りにカードを開けていくのですが・・・
同じチーム同士で思考がマッチすると
一気にたくさんのカードが開かれてとても爽快です!!
逆に全然伝わらないこともあるのですが
それはそれでおもしろいので
本当に見ていて飽きないゲームです

少し人数が必要なので自分でやるには
ハードルが高いのですが
実況だけでもかなり楽しめるので
良かったら見てみてください


スポンサーサイト
コメント