がんばろう!日本!! がんばろう!東北!! がんばろう!弘前!!
あっという間に夏が過ぎ、今年もとうとう海に行けなかった新谷です。
今年は3月にとてつもない震災があり、被害にあわれた方や、かろうじて被害を免れた方の中にも、それぞれの心に大きな傷を負い、その痛みからいまだに抜け出せない方もいらっしゃるかと思います。
半年が過ぎました。奇しくも9月11日はあの世界同時多発テロの大惨事から、10年。
10年前のあの日、世界は確かにかわってしまいました。
日本も今年、確かにかわってしまいました。
「安全な国、日本」という、それまで大概の人が抱いていたイメージがまるで手に届かない所にいってしまった気がします。
だけど、こうしている間に、福島の原子力発電所で作業を続けている人たちは、命を賭して我々を守ろうとしてくれている。
頭が下がります。
今、私たちにできる事は、彼らが「せっかく守ったのに、景気が悪くて日本が駄目になってしまった。」なんて言われることのないように、しっかりと経済を回して、強い日本にすることではないでしょうか?
なんて偉そうな事を言っちゃってますが・・・。
と、ここからが本題です。
さすが我らが弘前です。やってくれます。
以前、このブログで紹介した「バル街」
またやってくれないかなぁと思っていましたが、再び開催です。
ご存知ない方はこちらから
↓
「お初にお目にかかります」
前回は一日限りでしたが、今回は9月23日と24日の2DAYS!
ちなみに前回のあと、バル街に参加していた寿司屋にまた行ったのですが、そこの親爺さんが「まるで昔の鍛冶町に戻ったようだった」とすごくうれしそうに話していたのが印象的でした。
皆さんも、今回是非、大切な人と一緒に弘前の街中をハシゴして回ってみてください。
きっと、大切な思い出になりますよ。
今年は3月にとてつもない震災があり、被害にあわれた方や、かろうじて被害を免れた方の中にも、それぞれの心に大きな傷を負い、その痛みからいまだに抜け出せない方もいらっしゃるかと思います。
半年が過ぎました。奇しくも9月11日はあの世界同時多発テロの大惨事から、10年。
10年前のあの日、世界は確かにかわってしまいました。
日本も今年、確かにかわってしまいました。
「安全な国、日本」という、それまで大概の人が抱いていたイメージがまるで手に届かない所にいってしまった気がします。
だけど、こうしている間に、福島の原子力発電所で作業を続けている人たちは、命を賭して我々を守ろうとしてくれている。
頭が下がります。
今、私たちにできる事は、彼らが「せっかく守ったのに、景気が悪くて日本が駄目になってしまった。」なんて言われることのないように、しっかりと経済を回して、強い日本にすることではないでしょうか?
なんて偉そうな事を言っちゃってますが・・・。
と、ここからが本題です。
さすが我らが弘前です。やってくれます。
以前、このブログで紹介した「バル街」
またやってくれないかなぁと思っていましたが、再び開催です。
ご存知ない方はこちらから
↓
「お初にお目にかかります」
前回は一日限りでしたが、今回は9月23日と24日の2DAYS!
ちなみに前回のあと、バル街に参加していた寿司屋にまた行ったのですが、そこの親爺さんが「まるで昔の鍛冶町に戻ったようだった」とすごくうれしそうに話していたのが印象的でした。
皆さんも、今回是非、大切な人と一緒に弘前の街中をハシゴして回ってみてください。
きっと、大切な思い出になりますよ。
スポンサーサイト
コメント