fc2ブログ
2011/10/22

★観葉植物★

売買の鈴木です。

2年~3年位前に一時的に観葉植物(それも珍しいもの)のコレクトに

夢中になっていた時期がありまして当時部屋がジャングルと化してました。


インターネットやオークションから幼苗を購入しては育ててました。

サンスベリアの珍しい品種や屋久島の杉(当時で丈20cm位)など
こまかいものを含めれば相当な数はあった記憶があります。

その中で一番のお気入りが↓これでした。

bisunae.jpg
■ビスマルキアのシルバーリーフ(ヤシの品種)

これが育つと・・・、

seryougo.jpg
■参考写真

こんな感じになる・・・のを夢に、予定で毎日水やりしたものでした。
確か、このヤシ、当時一鉢8,000円位で買った記憶があります。



毎年いい感じで夏場は育つのに


それがっ、


必ずといって良いほど「津軽の寒波にやっつけられてしまいます。

お気にのビスマルキアも凍死してしまいました・・・


もうそれの繰り返しが続いて、弘前では無理だなぁ~と思って
それ以来は程ほどにしてます。


その中で今回は生き残りの「ポトス」を紹介します。
SN3L0019.jpg


この「ポトス」、「斑」が一切出ない品種のポトスです。

※ライムグリーンとも違います。→image1



通常その辺で売っているものはこんな感じで必ずどこかしらに「斑」がでるものです。

SN3L0018.jpg


これを入手した時はホントに葉っぱ一枚からでして
そこから株分けして増やして今はようやく鉢いっぱいまでになりました。


欲しい方は株分けします。
市内でこの品種をもっているのはわたしだけ
自負してます。

ポトスは水さししてれば根が生えますし簡単なので。


以上、植物博士の鈴木でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント