うちのペット
今年の夏から『アトラスオオカブト』を飼っています
↓
自宅の向かえのおじさんから
子供にと、カブトムシ2匹(オス・メス)をいただきました
子供達も大喜びで
それがキッカケで
ゲーセンでこの『アトラスオオカブト』をとりました
私も少年の頃を想いだし
子供より目をかがやかせながら
真剣に飼おうと思い
いろいろと買い揃えました。
少年の頃の記憶だと
よくて2ヶ月、早くて1ヶ月で
死んでしまう・・・。
なんとか長生きさせようと
エサもかかさずあげていました。
カブトムシは満腹がなく、
与えすぎは、ないのだとか!
夜になると
土の中からでてきて、ときたま
『バタバタ』と狭い虫かごの中を
スゴイ音で飛び回っているの見て
その威勢の良さに、
安心していたところ・・・
なんと
カブトムシ(オス)死。
そしてメスも死しんでしまいました。
それも9月から10月の間に
今はアトラスだけ・・・
気温のせいか・・・?
寿命・・・?
エサ・・・?
人・・・?
・・・・・・・・・・。
竹村でした。
家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
↓

自宅の向かえのおじさんから
子供にと、カブトムシ2匹(オス・メス)をいただきました

子供達も大喜びで

それがキッカケで
ゲーセンでこの『アトラスオオカブト』をとりました

私も少年の頃を想いだし
子供より目をかがやかせながら
真剣に飼おうと思い
いろいろと買い揃えました。
少年の頃の記憶だと
よくて2ヶ月、早くて1ヶ月で
死んでしまう・・・。
なんとか長生きさせようと
エサもかかさずあげていました。
カブトムシは満腹がなく、
与えすぎは、ないのだとか!
夜になると
土の中からでてきて、ときたま
『バタバタ』と狭い虫かごの中を
スゴイ音で飛び回っているの見て
その威勢の良さに、
安心していたところ・・・
なんと

カブトムシ(オス)死。
そしてメスも死しんでしまいました。
それも9月から10月の間に
今はアトラスだけ・・・
気温のせいか・・・?
寿命・・・?
エサ・・・?
人・・・?
・・・・・・・・・・。
竹村でした。
家・アパート・店舗など不動産のことなら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽地所ホームページ
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント